communication-protocolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > communication-protocolの意味・解説 

つうしん‐プロトコル【通信プロトコル】

読み方:つうしんぷろとこる

《communication protocol》⇒プロトコル3

「通信プロトコル」に似た言葉

通信プロトコル

(communication-protocol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 15:38 UTC 版)

通信プロトコル(つうしんプロトコル、Communication protocol)は、通信に関する規格のことである。「通信規約」や「通信手順」ともいう[1][2]


  1. ^ 日本国語大辞典,世界大百科事典内言及, ASCII jpデジタル用語辞典,知恵蔵,パソコンで困ったときに開く本,デジタル大辞泉,栄養・生化学辞典,ホームページ制作用語集,IT用語がわかる辞典,世界大百科事典 第2版,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版. “プロトコルとは”. コトバンク. 2021年2月23日閲覧。
  2. ^ Transactions: The Best Papers of 1987, Simulation of Factory Communication Protocols, in Proc. of Simulation and Artificial Intelligence in Manufacturing, ハリー・グナルト by Society of Manufacturing Engineers, Long Beach, California, October 1987, pp. 1.59 – 1.75.
  3. ^ a b 高橋健太郎著 「プロトコルはなぜ必要か」 日経NETWORK 2007年7月号 p.59~p.75


「通信プロトコル」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「communication-protocol」の関連用語

communication-protocolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



communication-protocolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの通信プロトコル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS