barium titanateとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > barium titanateの意味・解説 

チタン酸バリウム

(barium titanate から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 17:48 UTC 版)

チタン酸バリウム(チタンさんバリウム、barium titanate, barium titanium(IV) oxide)は化学式 BaTiO3 で表される、ペロブスカイト構造をもつ人工鉱物である[1]。天然には産出しない。極めて高い比誘電率を持つことから積層セラミックコンデンサなどの誘電体材料として広く使用されている代表的な電子材料の1つであり、代表的な強誘電体圧電素子としても知られる[2]


  1. ^ 山口潤一郎『図解入門 よくわかる最新元素の基本と仕組み』秀和システム、2007年、192頁。ISBN 4798015911 
  2. ^ 秋重幸邦 (2006). “新規チタン酸バリウム系強誘電体”. 熱測定 (日本熱測定学会) 33 (4): 160. 
  3. ^ BaTiO3ナノ粒子の化学合成とその結晶構造”. JST. 2017年3月10日閲覧。
  4. ^ 無容器法による機能性材料の研究”. JAXA 依田研究室. 2017年3月10日閲覧。
  5. ^ Keigo Suzuki and Kazunori Kijima (2005). “Optical Band Gap of Barium Titanate Nanoparticles Prepared by RF-plasma Chemical Vapor Deposition”. Jpn. J. Appl. Phys. 44: 2081–2082. doi:10.1143/JJAP.44.2081. 
  6. ^ Francis S. Galasso "Barium Titanate, BaTiO3" Inorganic Syntheses 1973, Volume 14, 142–143. doi:10.1002/9780470132456.ch28.
  7. ^ 毒物及び劇物指定令(昭和四十年政令第二号)”. e-Gov (2019年6月19日). 2019年12月21日閲覧。 “2019年7月1日施行分”
  8. ^ 大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行について”. 環境庁. 2019年12月22日閲覧。
  9. ^ 危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令(平成元年自治省令第二号)”. e-Gov (2017年6月27日). 2019年12月21日閲覧。 “2017年6月27日施行分”
  1. ^ この「全て独立してほぼ同時期に」には背景について説明の必要がある。東亜では十五年戦争に始まり、また海外でも同時期に最終的には第二次世界大戦となっていた当時、(一部の軍事に直結した技術だけは突出して発展したが)国際学会などの機能は完全に麻痺状態にあった。そのため、こういった物質などの発見という物性物理のような基礎に近い分野は、各ブロックないし各国内でもかなり乏しい情報交換だけで行われざるをえない状況にあり、そういった中でいずれも独立して発見されていたものが、戦後に互いの情報が流入してきた際に、相互にそれぞれの成果が発見された、という経緯がある。


「チタン酸バリウム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「barium titanate」の関連用語

barium titanateのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



barium titanateのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチタン酸バリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS