active voiceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > active voiceの意味・解説 

能動態

(active voice から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 04:21 UTC 版)

能動態(のうどうたい、: active voice)とは、のひとつ。

対応する受動態が存在する場合、能動と受動の対立のうちの標識の態を指す。初期生成文法の枠組みでは、核文に受動変換 (passivization) を適用したものが受動態の文であり、適用せずに表層形に写像したものが能動態の文となる。

日本語文の能動態文では、動詞の語幹に「られ」などが付かない。

  • 太郎がパンを食べた。
    日本語文の能動態文の例。対応する受動態文は「パンが太郎に食べられた。」
  • The concert impressed Mary.
    英語文の能動態文の例。対応する受動態文は「Mary was impressed by the concert.」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「active voice」の関連用語

active voiceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



active voiceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能動態 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS