大野陽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野陽子の意味・解説 

大野陽子

(Yoko Ono (judoka) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 04:01 UTC 版)

大野 陽子(おおの ようこ、1989年11月27日 - )は、島根県大田市出身の日本の柔道選手。階級は70kg級。身長169cm。血液型はA型。段位は参段。組み手は左組み。得意技は内股寝技[1]立命館大学卒。2012年4月よりコマツ女子柔道部に所属[2]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「柔道全日本強化選手名鑑 2022」近代柔道 ベースボールマガジン社、2022年4月号
  2. ^ KOMATSU 部員紹介
  3. ^ 「平成23年度全日本選抜柔道体重別選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、2011年5月号 23頁
  4. ^ 引退覚悟で優勝の大野、感涙「優勝だけを狙った」 サンケイスポーツ 2015年11月7日
  5. ^ 大野陽子、決勝で惜敗「もっと攻める柔道を」 - 柔道 日刊スポーツ 2015年12月5日
  6. ^ 影浦と大野が優勝=柔道アジア選手権 時事通信 2016年4月17日
  7. ^ 日本女子、団体戦制す=柔道アジア選手権 時事通信 2016年4月17日
  8. ^ 第46回全日本実業柔道個人選手権大会結果
  9. ^ 平成28年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  10. ^ 78キロ級の浜田、70キロ級の大野が優勝 欧州OP/柔道 サンケイスポーツ 2017年2月20日
  11. ^ 平成29年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  12. ^ 稲森、藤原らが優勝 アジア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2017年5月27日
  13. ^ 日本女子が優勝=柔道アジア選手権 時事通信 2017年5月28日
  14. ^ 2017年アジア選手権大会(香港)大会結果
  15. ^ 平成29年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  16. ^ 小川、男子100キロ超級制す=朝比奈は連覇-柔道GS東京 時事通信 2017年12月3日
  17. ^ Grand Slam Tokyo 2017
  18. ^ 大野将平がリオ五輪後初V 柔道GS大会、女子の大野も優勝 日本経済新聞 2018年2月25日
  19. ^ 女子70キロ級のベテラン大野がGS2連勝「勝ちにこだわった」/柔道 産経新聞 2018年2月25日
  20. ^ 橋本が男子73キロ級連覇=女子78キロ超級の素根も-選抜体重別柔道 時事通信 2018年4月7日
  21. ^ 28歳大野、執念の初優勝「勝てば何でもいい」/柔道 サンケイスポーツ 2018年4月7日
  22. ^ 柔道世界代表12人発表…全日本後に全員を決定 読売新聞 2018年4月8日
  23. ^ 第68回全日本実業団体対抗大会
  24. ^ 女子63キロ級で鍋倉が優勝 柔道GP大会 日本経済新聞 2018年7月29日
  25. ^ Grand-Prix Zagreb 2018
  26. ^ 新井千鶴が連覇 日本勢2人目の快挙「自分を信じて前に出た」 スポーツニッポン 2018年9月25日
  27. ^ 大野、初舞台飾れず=世界柔道 時事通信 2018年9月25日
  28. ^ 日本、混合団体で連覇=世界柔道 時事通信 2018年9月27日
  29. ^ Word Championship Teams 2018
  30. ^ Grand-Slam Osaka 2018
  31. ^ World Masters Guangzhou 2018
  32. ^ 大野陽子が金「すごく勝ちにこだわった」 柔道GS 日刊スポーツ 2019年2月11日
  33. ^ 柔道女子70 級、大野陽子が新添左季退け連覇 全日本選手権 47NEWS 2019年4月6日
  34. ^ 平成31年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  35. ^ 世界選手権代表に朝比奈、素根ら/柔道 サンケイスポーツ 2019年4月21日
  36. ^ コマツは節目に栄冠 芳田「団体戦は楽しい」/柔道 サンケイスポーツ 2019年6月8日
  37. ^ 大野陽子が1回戦敗退 柔道GPザグレブ第2日 産経新聞 2019年7月27日
  38. ^ 日本が男女混合の団体戦3連覇=決勝でフランス下す-世界柔道 時事通信 2019年9月1日
  39. ^ Word Championship Teams 2019
  40. ^ 2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  41. ^ 海老沼が男子73キロ級優勝 永瀬は藤原破りV―柔道グランドスラム大阪 時事通信 2019年11月23日
  42. ^ 柔道グランドスラム大阪2019
  43. ^ 大野陽子は初戦敗退に涙「気持ちの整理がつかない」/柔道 サンケイスポーツ 2019年12月13日
  44. ^ World Masters Qingdao 2019
  45. ^ 大野、息を吹き返す GSパリ大会2連覇/柔道 サンケイスポーツ 2020年2月10日
  46. ^ Grand Slam Paris 2020
  47. ^ 柔道東京五輪代表、新たに12選手 全柔連強化委で決定 産経新聞 2020年2月27日
  48. ^ 東京五輪 柔道 大野や阿部詩など男女合わせて12人代表内定 NHK 2020年2月27日
  49. ^ 2020年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  50. ^ 永山、朝比奈らが補欠に 東京五輪の日本代表/柔道 サンケイスポーツ 2020年11月2日
  51. ^ 大野陽子 執念の延長一本勝ちで優勝 女子70キロ級 サンケイスポーツ 2021年1月13日
  52. ^ Doha Masters 2021
  53. ^ 朝比奈、志々目ら選出 柔道世界選手権 時事通信 2020年4月3日
  54. ^ 2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  55. ^ 女子70キロ級の大野は銀 世界柔道 時事通信 2021年6月11日
  56. ^ World Judo Championships Hungary 2021
  57. ^ 日本勢、3階級で優勝 柔道 時事通信 2021年10月18日
  58. ^ Paris Grand Slam 2021
  59. ^ 村尾、冨田ら優勝 柔道GS 時事通信 2022年2月7日
  60. ^ Paris Grand Slam 2022
  61. ^ 2022年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  62. ^ 冨田ら世界選手権代表に 柔道女子 時事通信 2022年4月17日
  63. ^ 鍋倉が優勝 柔道GS 時事通信 2022年6月25日
  64. ^ Ulaanbaatar Grand Slam 2022
  65. ^ 佐々木健志、大野陽子が優勝 アジア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2022年8月6日
  66. ^ 柔道のアジア選手権 日本が混合団体制す サンケイスポーツ 2022年8月7日
  67. ^ Asian Senior Championships 2022 (Individuals and Teams)
  68. ^ World ranking list


「大野陽子」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野陽子」の関連用語

大野陽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野陽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野陽子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS