YaCyネットワーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 10:14 UTC 版)
デフォルトの公開YaCyネットワークは"freeworld"であるが、独自のYaCyネットワークを設定し参加することもでき、それによって独自の検索サイトを作ることも可能である。YaCyネットワークに参加せず、ローカルネットワーク(ファイルシステムやイントラネットなど)のインデキシングを行ったり、ほかのピアから独立したなど動作も可能である。また、YaCyネットワーク上において各ピアは、(お互いに)直接アクセスできるピアはSeniorピア、できない物はJuniorピア、アクセスでき、シードリストと呼ばれるピアのリストを公開しているものをPrincipalピアと呼ばれている。通常、データベース内のドキュメントの量を増やすにはクローリングを行う必要があるが、Senior/Principalピアの場合のみ、自動的にDHTを送受信して自己のドキュメントの量を増やすことができる。ただし、JuniorピアでもRWIやドキュメントをほかのピア(ただしSenior/Principalピアのみ)に送信することはできる。
※この「YaCyネットワーク」の解説は、「YaCy」の解説の一部です。
「YaCyネットワーク」を含む「YaCy」の記事については、「YaCy」の概要を参照ください。
- YaCyネットワークのページへのリンク