辛格庄累層とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辛格庄累層の意味・解説 

辛格庄累層

(Xingezhuang Formation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 17:01 UTC 版)

辛格庄累層辛格庄層Xingezhuang Formation)は、中国白亜紀後期カンパニアン地層山東省諸城市の近くにある[1]

動物相

ケラトプス類

場所 層序 標本 メモ 画像

シノケラトプス

S. zhuchengensis

N/A

N/A

部分的な頭骨

セントロサウルス亜科 パキリノサウルス族に属する恐竜。全長6m以上、体重2t以上に成長したと考えられる。アジアのケラトプス科で最初に発見されたものである。短く湾曲した角を鼻の上に備え、上眼窩角はなく、前方に湾曲した奇妙なトゲの装飾が縁に並ぶフリルを有する。頭の長さは180cmでセントロサウルス亜科最大である。

その他

場所 層序 標本 メモ 画像

フアシアオサウルス

H. aigahtens

N/A

N/A

頭骨つきの全身骨格

サウロロフス亜科ハドロサウルス類。全身18.7m、全高11.3mと推定される。既知の中で最大の鳥盤類。恐らくシャントゥンゴサウルスのシノニム。

シャントゥンゴサウルス

S. giganteus

N/A

N/A

全身骨格

エドモントサウルスに近縁なサウロロフス亜科のハドロサウルス類。全身14.7~16.6m。

ズケンティラヌス[2]

Z. magnus

山東省

王氏層群

断片的な頭骨

ティラノサウルス類。全身10~12m、体重6t以上と推定される。同じくアジアのティラノサウルス類であるタルボサウルスとは上顎骨や後頭部の構造が異なる。

出典

  1. ^ Zhao Xijin, Wang Kebai, & Li Dunjing. (2011). "Huaxiaosaurus aigahtens." Geological Bulletin of China 30 (11):1671-1688
  2. ^ Mortimer, M.. “Tyrannosauridae”. Theropod Database. 2013年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辛格庄累層」の関連用語

辛格庄累層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辛格庄累層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辛格庄累層 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS