辛替否とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辛替否の意味・解説 

辛替否

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 10:04 UTC 版)

辛 替否(しん たいひ、生没年不詳)は、唐代官僚は協時。本貫京兆府万年県[1]

経歴

景龍年間、左拾遺となった。ときに中宗が公主府に属官を置き、安楽公主の府が最も官吏が多かった。また駙馬の武崇訓の死後、安楽公主は旧宅を棄てて別に一宅を造り、その豪華なことは度を越していた。さらに仏寺を盛んに造営して、民衆を疲弊させ、濫費のため官庫も空になっていた。替否は上疏してこれらを諫めた。その上疏は中宗に聞き入れられなかった[2][3]

景雲元年(710年)、睿宗が即位すると、金仙公主と玉真公主のために金仙観と玉真観が造営された。替否は左補闕となり、上疏して時政について述べた。睿宗はその公正実直さを嘉した。ほどなく替否は右台殿中侍御史に転じた。開元年間、官を重ねて潁王府長史となった。天宝初年、死去した。享年は八十数歳であった[4][5]

脚注

  1. ^ 新唐書 1975, p. 4277.
  2. ^ 旧唐書 1975, pp. 3155–3158.
  3. ^ 新唐書 1975, pp. 4277–4279.
  4. ^ 旧唐書 1975, pp. 3158–3161.
  5. ^ 新唐書 1975, pp. 4279–4281.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  辛替否のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辛替否」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

辛替否のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辛替否のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辛替否 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS