XIMAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XIMAの意味・解説 

XIMA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 02:19 UTC 版)

XIMA(しま)とは株式会社マスターピースが運営する、Flash版の無料逆SNSサイトの一つである。全般的に『風』をイメージしている。

概要

XIMA会員が流した風(会員の投稿やつぶやきなど)は常にサイトのトップを文字として流れている。 その風をキャッチして「風の記憶」として読み返したり、「書斎」と呼ばれる場所で流した風の編集や配信期間を設定するほか、ゲームやアクセス解析の参照が可能。

詳細

  • トップページ
新規登録やガイドを見る。EメールとPASSでログインする。他に利用規約、運営会社の情報等
  • ガイドを見る(?)
XIMAオフィシャルガイド【プロローグ】を別ウインドウで展開する。
ログインやログアウト・MENU等の基本操作の他、風を読む(BEACH)、風を流す(書斎)、
スタンプラリー&アクセス解析(壁)など、タブを切り替える事で詳細に参照できる。
  • ログイン直後
ログイン直後は、MyBEACHに位置している(と思われる)。
  • 風の評価
風は、トップから数十文字程度を閲覧したり、続きを読む、あるいは3段階に分けて評価する(キライ-ワルクナイ-キニイッタ)事が可能。評価を終えるまでは他の風を読む事ができず、また、24時間以内の再評価は出来ない。
  • 風を流す(書斎)
川柳形式の五・七・五、独り言[128文字まで]、原稿[4000文字まで]から形式を選ぶ。形式によっては明朝体とゴシック体を選べたり、体裁(原稿形式のみ)をチョイスできたりする。新規登録時のスタンプは、風を流す際に角度を調節できる。
他に流した風の削除、配信速度(STRONG-NORMAL-STOP)の変更、RSSフィードもこの機能から。
  • 風の記憶
過去にキャッチした風の一覧を表示する。
日付別(今日から4日前まで)に閲覧できる他、評価別のタブにも分けられている。
  • 気に入りのBEACH
『評価しないでこの人のBEACHへ』を選択、移動した時に追加できる。他人のBEACHでは、MyBEACHとは違う風が流れている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XIMA」の関連用語

XIMAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XIMAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXIMA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS