ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)の意味・解説 

ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)

(Wildflower (Sheryl Crow album) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 21:56 UTC 版)

ワイルドフラワー
シェリル・クロウスタジオ・アルバム
リリース
録音 2005年
ジャンル ポップ・ロックカントリー・ロック
時間
レーベル A&M
プロデュース シェリル・クロウ、ジェフ・トロット、ジョン・シャンクス
シェリル・クロウ アルバム 年表
ヴェリー・ベスト・オブ・シェリル・クロウ英語版
(2003年)
ワイルドフラワー
(2005年)
ヒッツ&レアリティーズ
(2007年)
『ワイルドフラワー』収録のシングル
  1. 「グッド・イズ・グッド」
    リリース: 2005年9月
  2. 「パーフェクト・ライ」
    リリース: 2005年11月1日
  3. 「オルウェイズ・オン・ユア・サイド」
    リリース: 2006年3月
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
総スコア
出典 評価
Metacritic (63/100)[1]
レビュー・スコア
出典 評価
Allmusic [2]
Blender [3]
Entertainment Weekly C+[4]
PopMatters (3/10)[5]
Q [6]
Robert Christgau [7]
Rolling Stone [8]
Slant Magazine [9]

ワイルドフラワー』(en: Wildflower)は2005年9月27日にリリースされたアメリカのシンガー・ソングライターのシェリル・クロウによる5枚目のスタジオ・アルバムBillboard 200に2位で初登場したのにもかかわらず[10]、評価はまちまちで、これまでの作品と比べて商業的にも成功せず、全英アルバムチャートでも最高25位にとどまった[11](クロウのそれまでのスタジオ・アルバムはすべてトップ10入りしている)。

しかしながら、このアルバムは2005年12月にグラミー賞最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞 に、クロウ自身も「グッド・イズ・グッド」で最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞にノミネートされた。

アルバムは2005年12月に米国でプラチナ認定され[12] 、2008年1月に店頭売り上げが94万9000枚に達した[13]

リードシングル「グッド・イズ・グッド」のプロモーションビデオや、アルバム収録曲のアコースティックバージョンが収められたDVDを含むデラックス版もリリースされた。

収録曲

  1. 「アイ・ノウ・ホワイ」"I Know Why" (クロウ) – 4:15
  2. 「パーフェクト・ライ」"Perfect Lie" (クロウ) – 4:34
  3. 「グッド・イズ・グッド」"Good Is Good" (クロウ、ジェフ・トロット) – 4:18
  4. 「チャンセズ・アー」"Chances Are" (クロウ、トロット) – 5:16
  5. 「ワイルドフラワー」"Wildflower" (クロウ) – 3:57
  6. 「ライフタイムス」"Lifetimes" (クロウ、トロット) – 4:12
  7. 「レター・トゥ・ゴッド」"Letter to God" (クロウ、トロット) – 4:04
  8. 「リヴ・イット・アップ」"Live It Up" (クロウ、トロット) – 3:42
  9. 「アイ・ドント・ウォナ・ノウ」"I Don't Wanna Know" (クロウ、トロット) – 4:28
  10. 「オルウェイズ・オン・ユア・サイド」"Always on Your Side" (クロウ) – 4:15
  11. 「ホエア・ハズ・オール・ザ・ラヴ・ゴーン」"Where Has All the Love Gone" (クロウ、トロット) – 3:40
  12. 「ワイルドフラワー(アコースティック)"Wildflower (Acoustic)" (クロウ) [ラテンアメリカ、英国、日本、オーストラリア版ボーナストラック]
  13. 「ホエア・ハズ・オール・ザ・ラヴ・ゴーン(アコースティック)」"Where Has All the Love Gone (Acoustic)" (クロウ、トロット) [英国および日本版ボーナストラック]
  14. 「レター・トゥ・ゴッド(アコースティック)」"Letter to God (Acoustic)" (クロウ、トロット) [日本版ボーナストラック]

デラックス版DVD

  1. 「オルウェイズ・オン・ユア・サイド(スティングと共演)」"Always On Your Side"(with Sting)  – 4:13
  2. 「イフ・イット・メイクス・ユー・ハッピー(ライヴ)」"If it Makes You Happy" (live)  – 5:14
  3. 「ホエア・ハズ・オール・ザ・ラヴ・ゴーン(アコースティック)」"Where Has All the Love Gone" (acoustic version)  – 3:39
  4. 「レター・トゥ・ゴッド(アコースティック)」"Letter to God" (acoustic version)  – 3:34

チャート

ミュージックビデオ

  • 「グッド・イズ・グッド」
  • 「オルウェイズ・オン・ユア・サイド」スティングと共演
  • 「パーフェクト・ライ」アコースティックバージョン
  • 「アイ・ドント・ウォナ・ノウ」ドキュメンタリー番組 "Saving the American Wild Horse" から

以下のビデオが『ワイルドフラワー』DVDに収録されている

  • 「グッド・イズ・グッド」アコースティックバージョン
  • 「アイ・ノウ・ホワイ」アコースティックバージョン
  • 「ホエア・ハズ・オール・ザ・ラヴ・ゴーン」アコースティックバージョン
  • 「オルウェイズ・オン・ユア・サイド」アコースティックバージョン
  • 「レター・トゥ・ゴッド」アコースティックバージョン
  • 「ライフタイムス」アコースティックバージョン

パーソネル

  • エイブ・ラボリエル・ジュニア – ドラムス
  • アリ・ヘレンワイン – 弦楽編曲
  • アレン・サイズ – 弦楽器エンジニア
  • アンディ・シャープ – アシスタントエンジニア
  • ボブ・ラドウィック – マスタリング
  • ブランドン・ダンカン – アシスタントエンジニア
  • ブライアン・マクラウド – ドラムス、アコーステックギター
  • ブライアン・ヴィバーツ – アシスタントエンジニア
  • ブルース・カファン – ペダルスティールl
  • カーター・スミス – 写真撮影
  • ダニエル・チェイス – カシオ、ドラムス、エンジニア、パーカッション、プログラミング
  • デイヴ・ウェイ – エンジニア
  • デヴィッド・キャンベル – 弦楽編曲
  • ディーン・バスカヴィルe – エンジニア
  • ドリュー・ヴォンダーハー – アシスタントエンジニア
  • エリック・ダンチック – アシスタントエンジニア
  • エリン・ファミリア – アシスタントエンジニア
  • グレッグ・ライス – バリトンギター、ペダルスティール
  • グスタボ・パパ―レオ – ジャケット写真
  • ジェイミー・ミュホベラック – キーボード
  • ジェフ・モーゼス – アシスタントエンジニア
  • ジェフ・ロスチャイルド – ドラムス、エンジニア、ミキシング、プログラミング
  • ジェフ・トロット – ベース、ドラムプログラミング、アコースティックギター、エレクトリックギター、キーボード、ピアノ、プロデューサー、スライドバラライカ、シンセサイザーベース、バックグラウンドヴォーカル、ワーリッツァ―
  • ジミー・ホイソン – アシスタントエンジニア
  • ジョエル・デルーイン – コンサートマスター
  • ジョン・シャンク – バンジョー、ベース、アコースティックギター、エレクトリックギター、キーボード、ミキシング、プロデューサー、バックグラウンドヴォーカル
  • キース・シュライナー – ドラムプログラミング
  • ケヴィン・ハープ – アシスタントエンジニア
  • マイク・エリゾンド – ベース
  • パム・ワーザイマー – 制作調整
  • Psyop – 美術監督、デザイン、イラスト
  • ロジャー・ジョセフ・マニング・ジュニア – ピアノ
  • スクーター・ワインスローブ – マネージメント
  • シャーリ・サトクリフ – 契約、制作調整
  • シェリル・クロウ – ベース、アコースティックギター、ハーモニーヴォーカル、キーボード、ピアノ、プロデューサー、ヴォーカル、バックグラウンドヴォーカル、ワーリッツァ―
  • シェリル・ニールズ – ジャケット写真、写真撮影
  • スティーヴ・チャーチヤード – 弦楽器エンジニア
  • トリーナ・シューメーカー – エンジニア

脚注

  1. ^ Wildflower Reviews, Ratings, Credits, and More at Metacritic”. Metacritic. 2012年5月19日閲覧。
  2. ^ Erlewine, Stephen Thomas. "Sheryl Crow: Wildflower > Review" - オールミュージック. 2011年11月6日閲覧。
  3. ^ Blender review Archived November 23, 2005, at the Wayback Machine.
  4. ^ Browne, David (2005-10-03). Wildflower (2005): Sheryl Crow”. Entertainment Weekly (Time) (#843). ISSN 1049-0434. http://www.ew.com/ew/article/0,,1111234,00.html 2011年11月6日閲覧。. 
  5. ^ LaBrack, Jill (2005年10月10日). “Sheryl Crow: Wildflower”. PopMatters. 2011年11月6日閲覧。
  6. ^ Q (London: EMAP Metro) (#231): p. 115. (2005年10月). ISSN 0955-4955 
  7. ^ Christgau, Robert. “CG: Sheryl Crow”. RobertChristgau.com. 2012年5月19日閲覧。
  8. ^ Edwards, Gavin (2005-10-06). Sheryl Crow: Wildflower”. Rolling Stone (Straight Arrow). ISSN 0035-791X. オリジナルの2005-10-20時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051020063653/http://www.rollingstone.com/reviews/album/_/id/7640666/sherylcrow?pageid=rs.Artistcage&pageregion=triple1. 
  9. ^ Keefe, Jonathan (2005年10月3日). “Sheryl Crow: Wildflower”. Slant Magazine. 2011年11月6日閲覧。
  10. ^ "Wildflower > Charts & Awards > Billboard Albums" - オールミュージック. 2011年11月6日閲覧。
  11. ^ Wildflower”. Official Charts Company. 2011年11月6日閲覧。
  12. ^ "American certifications – Sheryl Crow – Wildflower". Recording Industry Association of America. 2020年7月10日閲覧
  13. ^ Caulfield, Keith (2008年1月25日). “'Good' Is Not So Good”. Ask Billboard. Billboard.com. 2008年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月6日閲覧。
  14. ^ http://www.lescharts.com/showitem.asp?interpret=Sheryl+Crow&titel=Wildflower&cat=a
  15. ^ https://www.billboard.com/music/sheryl-crow/chart-history/Billboard-200-Albums

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)」の関連用語

1
カモン・カモン 百科事典
8% |||||

ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイルドフラワー (シェリル・クロウのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS