ワルター・ノダックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワルター・ノダックの意味・解説 

ワルター・ノダック

(Walter Noddack から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 06:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ワルター・ノダックWalter Noddack1893年8月17日 - 1960年12月7日)はドイツ化学者ベルリン生まれ。

経歴

1923年ころから新元素の発見に努め、1925年にイーダ・タッケとオットー・ベルクとともに白金鉱などの鉱石を化学処理した試料からX線分析によって75番の元素レニウムを発見した。イーダ・タッケの故郷の川のライン川からレニウムと命名した。同時に43番の元素と思われる元素を見つけ、ノダックの故郷にちなんでマスリウム(Masurium)と命名したがこれは確認されることはなかった。

1926年、ワルター・ノダックはイーダ・タッケと結婚した。1931年、夫妻でリービッヒ・メダルを受賞。

1935年からフライブルク大学で物理化学の教授となり、1941年からストラスブール州立大学に勤務した。1947年からエアランゲン大学教授を経て、1957年にはバンベルク大学名誉教授、附属研究所の所長となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルター・ノダック」の関連用語

ワルター・ノダックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルター・ノダックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルター・ノダック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS