WRECKING CREW ORCHESTRAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WRECKING CREW ORCHESTRAの意味・解説 

WRECKING CREW ORCHESTRA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レッキンクルーオーケストラ
WRECKING CREW ORCHESTRA
生誕 日本 大阪
職業 ストリートダンスユニット

WRECKING CREW ORCHESTRA (レッキンクルーオーケストラ、WCO)は日本のストリートダンスユニット。8人のメンバーからなり、大阪を拠点として活動している[1][2]

概要

リーダーのYOKOIを中心としてストリートダンスの様々な分野で活躍してきた8人の男性ダンサーが

「ダンスだけで老若男女を楽しませる舞台を作る」ことを目的として2003年に結成された[1]

「WRECKING CREW ORCHESTRA」というグループ名には

「多彩なジャンルのスペシャリストが集まってオーケストラのような壮大なダンスを見せる」という思いが込められている[1]

結成後、「JAPAN DANCE DELIGHT」のオープニングダンス、サマーソニック[3]などにも出演し活躍したが、

世間の注目を集めたのは2011年に発表した作品「FAKEST」の「光のダンス」(#ELダンス参照)である[1]

この「光のダンス」がソニーモバイルコミュニケーションズスマートフォンXperia」のテレビCMに起用されるようになったことから注目を集めた[4]

動画サイトでの再生回数は2500万回を超え、世界15ヵ国以上で公演を行っている[1]

YOKOIは「光のダンス」について、暗闇でやるので演者の顔が見えないからこそダンサーの中身が出る

人形浄瑠璃と同じように顔の角度を変えるだけで泣き顔にも笑顔にも見えることが、困難でもあるし面白い点であると語っている[1]

メンバー

  • YOKOI /ヨコイ (リーダー)
  • DOMINIQUE /ドミニク
  • TAKE /タケ
  • HANAI /ハナイ
  • BON /ボン
  • SAWADA /サワダ
  • SHOHEI /ショウヘイ
  • UU /ユウユウ

ELダンス

「LEDダンス」[4]と呼ばれることもあるが、LEDは使用されていない。

2011年11月に初演の「FAKEST」の中の演目の1つとして採用された。

曲や振付に完全にシンクロしたELワイヤーの光によるダンスは「まるでCGのよう」と評される[4]

当初は点灯、消灯を手動で行なっていたが暗闇での演技中にスイッチの押し間違い、押し損ねなどもあり、

2012年版ではコンピュータープログラミングによる点灯/消灯に変更されている[4]

この演目を行なうダンサー達は、派生ユニットとして「EL SQUAD」「WRECKING CREW ORCHESTRA / EL SQUAD」と呼ばれる[5][6][7]

光る素材のコスチュームで踊るチームは多数存在しているが、YOKOIはインタビューにて「自分たちの地盤には徹底した世界観とか音楽表現がある」ことを違いに挙げている[7]

主な作品

  • 「ID」(2003年、2008年、2009年)
  • 「M.O.A. LIVE」(2004年、2006年)
  • 「daft-line」(2005年)
  • 「WRECK IN THE FLOOR」(2006年、2007年、2008年、2011年)
  • 「FAKEST」(2011年、2012年)[4]
  • 「DOOODLIN'」(2015年)[1][2][7]

タイアップ・コラボ

脚注・出典

外部リンク


「WRECKING CREW ORCHESTRA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WRECKING CREW ORCHESTRA」の関連用語

WRECKING CREW ORCHESTRAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WRECKING CREW ORCHESTRAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWRECKING CREW ORCHESTRA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS