ヴオサーリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴオサーリの意味・解説 

ヴオサーリ

(Vuosaari から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 08:20 UTC 版)

ヘルシンキ市内におけるヴオサーリの位置

ヴオサーリフィンランド語: Vuosaariスウェーデン語: Nordsjö)は、フィンランドの首都ヘルシンキ市の東部、海岸に位置する地区である。面積は 15.38平方キロメートルで、市内で最大の地区である。ヘルシンキ地下鉄の終着駅であるヴオサーリ駅と、その隣駅のラスティラ駅の2駅がある。

ヘルシンキ市内で急速に発展している地域の一つで、1990年代初頭から人口が急増し、2007年現在の人口は33,988人である。現在も住宅地の建設は続いており、2010年には住民の数は40,000人に達する見込みである。

ヴオサーリはその自然や、あまり開発の進んでいない休養向きの海岸で有名である。ヴオサーリの南東の端にある自然公園・ウーテラもその一つで人気がある。自然保護の観点から、新たに住宅地を作り続ける計画が批判されることもある。

ヘルシンキの新たな主要として、ヴオサーリ港が2008年の完成を目指して建設中である。しかし、建設計画の決定が2002年になされた後も、その計画についてはしばしば議論の対象となっている。

2005年現在、ヴオサーリの人口の7.7%を外国人が占めており、11.6%はフィンランド国外で生まれた者である。ヘルシンキやその周辺には、この割合が更に高い地域もいくつかあるが、ヴオサーリには特に多文化的なイメージが持たれている。

また、Helsingin Energia(ヘルシンキ市電力局)の天然ガス発電所が2箇所ある。

ギャラリー




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴオサーリ」の関連用語

ヴオサーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴオサーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴオサーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS