Voice of Cards ドラゴンの島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Voice of Cards ドラゴンの島の意味・解説 

Voice of Cards ドラゴンの島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 02:12 UTC 版)

Voice of Cards ドラゴンの島』(ボイス・オブ・カーズ ドラゴンのしま、Voice of Cards: The Isle Dragon Roars)は、2021年に発売されたコンピューターゲームヨコオタロウがクリエイティブディレクターを務めた[1]。開発はエイリム。発売はスクウェア・エニックス。プラットフォームはPlayStation 4SteamNintendo Switch。2023年にはスマートフォン版もリリースされた[2]

概要

「“脳内再生”RPG」とうたわれており、テーブルトークRPGを意識したゲームである[1]

当初は、小規模なソーシャルゲームとして企画されたが、途中から買い切り型のソフトに路線変更した[1]。ヨコオタロウからエイリムには「システムはスタンダードに。表現はアナログに。そして、カードを使うこと」という要求仕様が出されていた[1]。具体的には、ダメージを表す数字が飛び出すような表現はNGであるが、カードが燃えたり凍結する表現はOK[1]

ゲームに登場するキャラクターをカード化するという表現はソーシャルゲームでは珍しくないが、本作ではカードをテーブルトークRPGやボードゲームで用いるコンポーネントとして扱うことがポイントになっている[1]

テーブルトークRPGを強く意識した本作では、情景の説明や登場するキャラクターの台詞などは声優安元洋貴が1人で行っており、安元の役どころはゲームマスターとなっている[1]。本作のコンセプトについてヨコオは、「安元が“オタクのゲームマスター”となって、付き合って3年目の彼女とテーブルトークRPGをやっている感覚」としている。これは「演技らしい演技」ではなく、ゲームマスターとしてフラットな表現を目指すということで、実際に安元が収録の際に芝居に力を入れた際に、ヨコオから「もっとフラットに」という演技指導が繰り替えし入った[1]。かと言って、台本自体で言い間違いなどを指示しても、それは「失敗する演技」となってしまうため、リアリティに欠けることになってしまう[1]

出来上がった本作をヨコオは「安元さんと四畳半に閉じ込められて延々とテーブルトークRPGをするようなゲーム」に仕上がったとしている[1]

スタッフ

  • ヨコオタロウ - クリエイティブディレクター[1]
  • 齊藤陽介 - エグセクティブ・プロデューサー[1]
  • 岡部啓一MONACA) - ミュージックディレクター[1]
  • 藤坂公彦 - キャラクターデザイナー[1]
  • 三村麻亜沙(エイリム) - ディレクター[1]
  • 松尾勇気 - シナリオライター[1]

システム

フィールド、街、ダンジョンなどのマップは敷き詰められたカードで表現されており、未踏の場所は伏せたカードとなっている。

戦闘はターン制で、速度の数字の大きいキャラクターから行動できる。ターン毎に「ジェム」が追加され、ジェムを1個以上消費することでより強力なスキルや魔法を 使用できる(ジェムを消費しない行動や、ジェムそのものを獲得する魔法もある)。スキル、魔法の中にはサイコロを振って、追加のダメージを定めたり、状態異常を付与できるものもある[2]

あらすじ

主な登場人物

ダスト / Ash
女王バニラの発したドラゴン討伐のおふれに集まった「自称勇者」の男性。名前は変更可能。
メルブール / Mar
主人公と共にいる魔物。
クロエ / Melani
女性。母親をドラゴンに殺されたことで、ドラゴン討伐のために同行する。
リディ / Ridis
森の民の女性。詐欺にあって莫大な借金をこしらえた母親の借金返済のため、ドラゴン退治の報奨金目当てに同行する。
ブルーノ / Bruno
栄養士ゴルドー(Aureo)の息子。「力こそパワー」を標榜するマッチョマン。見聞を広めるために同行する。
白の教団 / Ivory Order
万能とも言えるような各種薬を製造、頒布している集団。この薬のため病死や負傷による死亡はほとんどなくなっている。
前日談となるお試し版ではシラハ、ブラン、ハクジの3人がプレイアブルキャラクターとなる。
シラハ / Wynifred
名家出身の女性。
ブラン / Berwyn
寡黙な戦士。
ハクジ / Heddwyn
老賢者然とした男。シラハの教育係でもあり、特に礼儀作法にはうるさい。
シロク / Sherwyn
シラハ、ブラン、ハクジの上位者、騎士。
女王バニラ / Nilla
大陸を治める国の女王。
ヴァルツ / Vince
クロエが着る服と似たような服を着る隻眼の男。ドラゴンを護るべく、主人公ら、白の教団と対立する。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Voice of Cards ドラゴンの島のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Voice of Cards ドラゴンの島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Voice of Cards ドラゴンの島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVoice of Cards ドラゴンの島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS