VOTEFORとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > VOTEFORの意味・解説 

VOTEFOR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 15:14 UTC 版)

株式会社VOTEFOR
VOTE FOR,INC.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 VF
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル10階
設立 2017年3月1日
業種 情報・通信業
事業内容 ネット投票
代表者 代表取締役社長 市ノ澤充
資本金 1500万円
主要株主 パイプドHD株式会社100%
関係する人物 佐谷宣昭
外部リンク https://votefor.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社VOTEFOR(ボートフォー、英称 VOTE FOR,INC.)は、東京都港区赤坂に本社を置くIT企業メーカー。「政治山」の運営で知られる。パイプドHD株式会社100%子会社。2018年にマイナンバーカードとブロックチェーンを使ったネット投票システムをつくば市に提供し日本初となった[1]

脚注

  1. ^ 市ノ澤充「マイナンバーカードとブロックチェーン、つくば市のネット投票で実証したこと」 『選挙 選挙や政治に関する総合情報誌』 71(12)、2018年、pp9-15.より

参考文献

  • 市ノ澤充「マイナンバーカードとブロックチェーン、つくば市のネット投票で実証したこと」 『選挙 選挙や政治に関する総合情報誌』 71(12)、2018年、pp9-15.
  • 日経コンピュータ編「まず在外選挙から 実現への道のり」『日経コンピュータ』、日経BP、 (975)、2018年、pp45-49.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  VOTEFORのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VOTEFOR」の関連用語

VOTEFORのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VOTEFORのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVOTEFOR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS