VARTIXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > VARTIXの意味・解説 

VARTIX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 07:07 UTC 版)

株式会社バティックス
VARTIX INC
種類 株式会社
略称 VARTIX
本社所在地 日本
600-8170
京都府京都市下京区諏訪町通五条下る上諏訪町294-5
設立 2006年(平成18年)3月
業種 小売業
法人番号 2010401097376
事業内容 腕時計、宝飾品、革製品の企画・販売、空間デザイン
代表者 代表取締役社長 中野猛
資本金 1000万円
外部リンク https://vartix.jp/
テンプレートを表示

バティックス (VARTIX) は、日本の京都を拠点とする高級機械式時計、宝飾品、革製品メーカーである。さらに、不動産業、空間デザイン、リノベーション事業なども展開している。

VARTIXというブランド名は、"VISUAL DESIGN AND ART INTEREXCHANGE"(ビジュアルデザインとアートの融合)に由来しており、ビジュアルデザインとアートの融合をコンセプトに掲げている。また、京都の伝統的なモノづくりと現代のデザインおよび機能性の融合を特徴としている。

主力製品は高級機械式腕時計であり、特にメンズジュエリーが主要なラインナップとなっている。これらの製品は、京都の伝統技術を継承しつつ、現代的なデザインを取り入れることで独自の価値を提供している。

著名なミュージシャンであるGACKTがバティックスのブランドアンバサダーを務めており、その影響力によってブランドの認知度がさらに広がっている。

高級機械式時計

  • アライブ
  • デジール
  • ヴァンサンカン
  • グロース

経営理念

Re Innovation 伝統と革新

事業所

  • 京都・名古屋・東京・福岡

会社沿革

  • 2006年3月 - 設立
  • 2012年6月 - 不動産部門を設立と同時にリノベーション事業に特化
  • 2013年7月 - JAPAN MADEにこだわったレザー商品の開発を始める
  • 2014年2月 - 国内3針オートマテック時計「VARTIX G-704」を発表、同時に時計開発分野への進出
  • 2015年12月 - 日本製トゥールビヨン「VARTIX DESIR」を発表
  • 2021年1月1日 - 株式会社ヴァティックスから株式会社バティックスへ商号変更

CMモデル

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VARTIX」の関連用語

VARTIXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VARTIXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVARTIX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS