VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)の意味・解説 

VANDALIZE (アリス九號.のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
VANDALIZE
アリス九號.スタジオ・アルバム
リリース
録音 WARNER MUSIC RECORDING STUDIO
WESTSIDE STUDIO
SOUND CREW STUDIO
ジャンル ロック
ヴィジュアル系
時間
レーベル キングレコード
プロデュース アリス九號.
専門評論家によるレビュー
Allmusic link
チャート最高順位
  • 週間7位(オリコン
  • デイリー3位(オリコン)
アリス九號. アルバム 年表
Alpha
(2007年)
VANDALIZE
(2009年)
GEMINI
(2011年)
テンプレートを表示

VANDALIZE』(ヴァンダライズ)は、日本のヴィジュアル系バンド、アリス九號.の6作目のアルバムであり、3作目のフルアルバム。

概要

  • 初回限定盤:CD+DVD(「the beautiful name」music clip, making, 「TSUBASA.」のライヴ映像)
  • 通常盤:初回限定盤と同収録内容CDのみ
  • オリコンデイリーチャート初登場3位
  • 将は夏のツアーを廻っていたとき、メンバーが自分たちの殻を打ち破ろうとしているのを感じて、構築のための破壊を感じさせるアルバムに仕上げたいと思ってタイトルを『VANDALIZE』にしたという[1]
  • 次の作品からは「Alice Nine」名義でリリースしている。

批評

『CDジャーナル』は「メロディアスで聴きやすい『the beautiful name』からタイトな『Kiss twice, Kiss me deadly』、メタリックな『Drella』とさまざまな顔を見せるが、かといってアルバムの統一感がないわけではなく、バンドとしてのスキルが上がってきた証拠だろう。」と批評した[2]

収録曲

CD

  1. the beautiful name
  2. 百花繚乱
  3. RAINBOWS
  4. Kiss twice, Kiss me deadly
  5. CROSS GAME
  6. www.
    ヒロトの弁によると、「影響を受けた90年代のオルタナティブ・ロックをAlice Nineでやるのがテーマだった」という楽曲[3]
  7. Drella
  8. MIRROR BALL [VANDALIZE EDITION]
  9. イノセンス
  10. Waterfall
  • 全曲 作詞:将 作曲:アリス九號.
  • 原曲 ヒロト:2・7・9・10  沙我:1・3・4・6・11  虎:5・8

DVD(初回限定盤)

  1. 「the beautiful name」 music clip
  2. making of 「the beautiful name」
  3. TSUBASA. (2008.8.31 Live at NAKANO SUNPLAZA HALL)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ SHOXX Vol.192 (2009年2月号)
  2. ^ CDジャーナル”. 2012年2月4日閲覧。
  3. ^ http://musicshelf.jp/playlist/959454

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)」の関連用語

1
52% |||||

VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VANDALIZE_(アリス九號.のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVANDALIZE (アリス九號.のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS