Universal_Network_Objectsとは? わかりやすく解説

Universal Network Objects

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
UNO API

Universal Network Objects (UNO) はOpenOffice.orgで用いられているソフトウェアコンポーネントである。インターフェース志向であり、LAN内部もしくはインターネット上で単一のコンピュータにおいて、異なるプログラム言語や、オブジェクトモデル、マシンアーキテクチャ間の相互運用性を提供することを目的とする。

UNOは言語バインディングのあるプログラム言語であれば、どの言語からであっても実装もしくはアクセスすることができる。完全なUNO言語バインディングはC++ (コンパイラに依存)やJavaPythonTcl向けに存在する。またObject REXXに対する作業が現在行われている。アクセスのみが可能なバインディングはStarOffice Basicや、OLE Automation、.NET Common Language Infrastructure向けに存在する。

UNOはLGPL下において配布されているFLOSSである。

関連項目

外部リンク

Apache OpenOffice
LibreOffice
Language bridges (native for Java and Python)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Universal_Network_Objects」の関連用語

Universal_Network_Objectsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Universal_Network_Objectsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUniversal Network Objects (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS