Universal Network Objects
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 15:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Universal Network Objects (UNO) はOpenOffice.orgで用いられているソフトウェアコンポーネントである。インターフェース志向であり、LAN内部もしくはインターネット上で単一のコンピュータにおいて、異なるプログラム言語や、オブジェクトモデル、マシンアーキテクチャ間の相互運用性を提供することを目的とする。
UNOは言語バインディングのあるプログラム言語であれば、どの言語からであっても実装もしくはアクセスすることができる。完全なUNO言語バインディングはC++ (コンパイラに依存)やJava、Python、Tcl向けに存在する。またObject REXXに対する作業が現在行われている。アクセスのみが可能なバインディングはStarOffice Basicや、OLE Automation、.NET Common Language Infrastructure向けに存在する。
関連項目
外部リンク
- Apache OpenOffice
- UNO Development Kit project page
- Overview and technical details
- Java overview-summary
- OpenOffice.org Software Development Kit
- ODF Toolkit: Transition Steps
- Developer's Guide
- LibreOffice
- Language bridges (native for Java and Python)
固有名詞の分類
- Universal_Network_Objectsのページへのリンク