Union (set theory)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Union (set theory)の意味・解説 

和集合

(Union (set theory) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 05:44 UTC 版)

数学において集合族の和集合(わしゅうごう)、あるいは合併集合(がっぺいしゅうごう)、合併(がっぺい、英語: union)、あるいは演算的に集合の(わ、英語: sum)、もしくは結び(むすび、英語: join)とは、集合の集まり(集合族)に対して、それらの集合のいずれか少なくとも一つに含まれているような要素を全て集めることにより得られる集合のことである[注 1]

定義

和集合のベン図による視覚化

集合 A と集合 B が与えられたとき、集合 AB を、A, B いずれかの集合の少なくとも一方に含まれる元 x の全体 (xABxA または xB) として定めて、あるいは同じことだが

カテゴリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Union (set theory)」の関連用語

Union (set theory)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Union (set theory)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS