NEW Uラインカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEW Uラインカードの意味・解説 

NEW Uラインカード

(Uラインカード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:47 UTC 版)

NEW Uラインカードは、神戸市交通局の磁気式乗車カードである。 2024年(令和6年)12月31日に新規発売を終了した。

概要

神戸市営地下鉄神戸市バスで使用できる、磁気カードによるプリペイドカード式の乗車カードシステムで、カードを自動改札機に直接投入することで自動的に運賃が精算(減額)される。同日中に地下鉄と市バスの両方を乗車することで20円(小児10円)の割引となる。裏面の印字が満杯となった場合は、券売機にて再発行が必要となる。北神線利用の場合、谷上駅では本カードは自動改札機を利用できないため、駅長室での入出場処理が必要となる。

販売額及び利用可能額

  • 1000円券(利用額1000円・プレミアなし)
  • 3000円券(利用額3200円)
  • 小児用1000円券(利用額1000円・プレミアなし)

歴史

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NEW Uラインカードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEW Uラインカード」の関連用語

NEW Uラインカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEW Uラインカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEW Uラインカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS