NEW Uラインカード
(Uラインカード から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:47 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|
NEW Uラインカードは、神戸市交通局の磁気式乗車カードである。 2024年(令和6年)12月31日に新規発売を終了した。
概要
神戸市営地下鉄・神戸市バスで使用できる、磁気カードによるプリペイドカード式の乗車カードシステムで、カードを自動改札機に直接投入することで自動的に運賃が精算(減額)される。同日中に地下鉄と市バスの両方を乗車することで20円(小児10円)の割引となる。裏面の印字が満杯となった場合は、券売機にて再発行が必要となる。北神線利用の場合、谷上駅では本カードは自動改札機を利用できないため、駅長室での入出場処理が必要となる。
販売額及び利用可能額
- 1000円券(利用額1000円・プレミアなし)
- 3000円券(利用額3200円)
- 小児用1000円券(利用額1000円・プレミアなし)
歴史
- 1988年(昭和63年) 3月10日 - Uラインカード利用開始。ただしオレンジカード同様、自動券売機・精算機専用で、自動改札機に直接投入しての利用は不可。
- 1993年(平成5年)4月15日 - NEW Uラインカードによるストアードフェアシステム導入。
- 1997年(平成9年)4月1日 - New Uラインカードが市バス対応となる。
- 2001年 (平成13年)7月7日 - 海岸線(夢かもめ)開業に伴い、同線で利用可能となる。
- 2020年 (令和2年)6月1日 - 北神急行電鉄北神線の市営化に伴い、谷上駅での駅長室利用を条件に北神線で利用可能となる。
- 2024年(令和6年)12月31日 - New Uラインカードの発売終了。既に購入した同カードは2025年9月30日まで利用可能。
外部リンク
- NEW Uラインカードのページへのリンク