アランフエス条約 (1779年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アランフエス条約 (1779年)の意味・解説 

アランフエス条約 (1779年)

(Treaty of Aranjuez (1779) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 13:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アランフエス条約(アランフエスじょうやく、英語: Treaty of Aranjuez)は1779年4月12日スペイン王国フランス王国の間で締結された条約。条約により、フランスがジブラルタルミノルカ島東フロリダ西フロリダ英語版の占領に協力する代わりに、スペインはアメリカ独立戦争に参戦、グレートブリテン王国と敵対した[1]

条約はブルボン家族協約の継続と見られた。条約ではスペインがジブラルタルを確保するまでフランスに戦闘を継続させたため、戦争がほぼ1783年まで長引いた結果となった。結局スペインは折れ、ミノルカ島と西フロリダを確保してジブラルタルは諦めた。

脚注

  1. ^ Clarfield, Gerard. United States Diplomatic History: From Revolution to Empire. New Jersey: Prentice-Hall, 1992.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アランフエス条約 (1779年)」の関連用語

アランフエス条約 (1779年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アランフエス条約 (1779年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアランフエス条約 (1779年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS