Thttpdとは? わかりやすく解説

thttpd

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 07:46 UTC 版)

thttpd
開発元 ACME Laboratories
最新版
2.29 / 2018年5月24日 (6年前) (2018-05-24)[1]
対応OS UNIX
種別 Webサーバ
公式サイト www.acme.com/software/thttpd/
テンプレートを表示

thttpd (tiny/turbo/throttling HTTP server) はオープンソースWebサーバで、シンプルで使用メモリが少なく高速に動作するように設計されている。開発はACME Laboratories。より高機能なWebサーバの単純置き換えとして使えるが、静的データへの大量のリクエストを扱うのにとても適している。例えば、画像置き場サーバ。 最初の文字の"t" は tiny、turbo、throttling を表している。

thttpd はApache HTTP Server を初めとする他のオープンソースのWebサーバソフトウェアにはない帯域幅調整機能を持っている(Apacheではアドインモジュールで帯域幅調整を使うこともできる)。 この機能を使うと、ある特定のファイルタイプを持つファイルの最大転送速度を制限することができる。 例えば、サーバ管理者はJPEG画像ファイルを最大20キロバイト/秒に制限することが可能である。こうすることで接続が飽和状態に陥るのを防ぐことができ、ファイル転送速度の減少と引き替えに、高負荷がかかった状態でもなおレスポンス可能な状態を保てる。

thttpdには兄弟プロジェクトとしてmini_httpd と micro_httpd がある。

脚注

  1. ^ The "Fossies" Software Archive”. fossies.org. 2018年6月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thttpd」の関連用語

Thttpdのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thttpdのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのthttpd (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS