3番地コード
(Three-address code から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 09:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動3アドレスコード(英: three-address code)とは、コンピュータ・プログラミング言語処理系などにおける中間表現などにおける形式の1パターンである。処理系においては、コンパイラ最適化などの処理を掛けるのに適している。2つの入力と1つの出力のアドレス(メモリまたはレジスタ)を指定する形式であるため、3アドレスコードと呼ばれる。命令セットアーキテクチャにおける「3オペランド」形式の類推とも言える。
概要
この形式における各命令は、形式的に4ツ組で表現すると (オペコード, ソース1, ソース2, デスティネーション)
である。より直感的にプログラミング言語における代入と2項演算子による数式っぽく書くと、
この項目は、ソフトウェアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
- 3番地コードのページへのリンク