Three enclosuresとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Three enclosuresの意味・解説 

三垣

(Three enclosures から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 01:28 UTC 版)

三垣
太微垣 紫微垣 天市垣
二十八宿
四象
東方青龍
角宿 亢宿 氐宿 房宿
心宿 尾宿 箕宿  
北方玄武
斗宿 牛宿 女宿 虚宿
危宿 室宿 壁宿  
西方白虎
奎宿 婁宿 胃宿 昴宿
畢宿 觜宿 参宿  
南方朱雀
井宿 鬼宿 柳宿 星宿
張宿 翼宿 軫宿  
近南極星区
元禄中所名星座

三垣(さんえん)とは、天球天の北極を中心に3つの天区に分けた紫微垣太微垣天市垣の総称。またはその基準となった星座(古代中国では星官という)。

星座としての三垣は、藩垣すなわち城壁の形を象ったもので、城門のある南北は開かれた形で左(東)の城壁と右(西)の城壁に分けられる。それぞれ囲っているのは、紫微が宮殿、太微が庭園、天市が市場とされる。

三垣を天球上の領域とするような考え方は『晋書』天文志の段階ではまだ見られない。その後、の丹元子の星座詩『歩天歌』において北極を中心として星座が三垣に分類されている。以後、三垣二十八宿(三垣二十八舎とも)を天上世界の区域名として使うことが一般的となった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Three enclosures」の関連用語

Three enclosuresのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Three enclosuresのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三垣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS