Thornton-Pickard Manufacturing Co.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Thornton-Pickard Manufacturing Co.の意味・解説 

ソロントン・ピッカード

(Thornton-Pickard Manufacturing Co. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 08:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ソロントン・ピッカードThornton-Pickard Manufacturing Co. )はかつてイギリスに存在したカメラメーカーである。エドガー・ピッカードEdgar Pickard )とジョン・エドワード・ソロントンJohn Edward Thornton )により創業し写真乾板用の組み立て暗箱や一眼レフカメラを製造し高い評価を受けた。[1]

歴史

  • 1888年 - 前身であるソロントン製作所で「定時瞬時シャッター」の製造が開始された[2]
  • 1889年 - ソロントン・ピッカードに社名変更した[2]

ソロントンシャッター

正式名称は「定時瞬時シャッター」(Time & Instantaneous shutter )。レンズ前に被せる布幕ローラーブラインドシャッターで、ソロントン製作所時代の1888年に開発され、レンズ本数の多い職業写真家にとってコストが安価に済むため競争に勝って独占供給状態となった[2]。また多数のメーカーにライセンスされて生産され「ソロントンシャッター」として一般名詞化した。

製品一覧

  • オーバーシーズインペリアル1910年) - キャビネ(12×16.5cm)判写真乾板[2]
  • ロイヤルルビーレフレックス1912年) - ベッドを倒して蛇腹を繰り出す形式の箱形一眼レフカメラ。レンズ前板の各種アオリが可能。自社製ユニットフォーカルプレンシャッター、T、1/10〜1/1000秒[3]
ソロントンピッカードマークIII
国立アメリカ歴史博物館
  • フォトグラフィックライフル1915年) - 第一次世界大戦中イギリス空軍の射撃訓練用に製造された。ルイス軽機関銃の筐体を流用しカメラを組み込んである。120フィルム使用、6×4.5cm判。レンズは12inF8。レンズシャッター。ロンドン科学博物館と空軍博物館に展示されている。
  • ルビー
  • スペシャルルビー
  • デラックス
  • デュープレックス
  • レフレックス - 写真乾板一眼レフカメラ

脚注

  1. ^ 『クラシックカメラ専科』p.49。
  2. ^ a b c d 『クラシックカメラ専科』p.141。
  3. ^ 『クラシックカメラ専科』p.144。

参考文献

  • 『クラシックカメラ専科』カメラレビュー別冊

「Thornton-Pickard Manufacturing Co.」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thornton-Pickard Manufacturing Co.」の関連用語

Thornton-Pickard Manufacturing Co.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thornton-Pickard Manufacturing Co.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソロントン・ピッカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS