テンジン・ナムゲルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テンジン・ナムゲルの意味・解説 

テンジン・ナムゲル

(Tenzing Namgyal から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/28 08:51 UTC 版)

テンジン・ナムゲル(Tenzing Namgyal, 1769年 - 1793年)は、インドシッキム王国ナムゲル朝)の第6代君主(在位:1780年 - 1793年)。

生涯

1780年、父王プンツォ・ナムゲル2世の死により、王位を継承した[1]

その治世は父王の時代からのネパール王国との戦いがあり、両軍の小競り合いが継続されていた。一時はシッキム軍がネパールの領土に進撃したが、これがネパール軍の総攻撃を招き、ぞの軍勢は1788年から1789年にかけてチヤ峠を越えて、シッキムの首都ラブデンツェを急襲した[2]

テンジンは何とか王子らとともに首都を脱出することに成功し、カビを経てチベットへ亡命、ダライ・ラマ8世の庇護を受けた[2]。だが、シッキムのティスタ川西岸の領土はネパールに征服されてしまった[2]

1793年、テンジンは亡命先のラサで死亡した[2][1]。息子のツグプ・ナムゲルが王位を継承し、シッキムへと帰国した[2]

脚注

  1. ^ a b Sikkim 2
  2. ^ a b c d e 小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.380

参考文献

  • 小谷汪之 『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』 山川出版社、2007年 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンジン・ナムゲル」の関連用語

テンジン・ナムゲルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンジン・ナムゲルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテンジン・ナムゲル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS