鉄火味噌
(Tekka から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/31 21:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
概要
- 基本的には赤味噌に、野菜(主に根菜)、いり大豆、ささがきごぼうの油いため、砂糖・みりん・唐辛子などを加えて練ったなめ味噌。形状はカラカラに乾燥したものもあれば、ペースト状のものもある。
- 栄養があり、体を温める食べ物だとされ、マクロビオティック等の食事療法に取り入れられたり、軍隊で重宝された。大日本帝国陸軍のレシピ集である「軍隊調理法」や大日本帝国海軍のレシピ集でも取り入れられていたという。
- 「鉄火味噌」という名前は豆味噌を使ったことから来ているとされる。
製法
以下のようにして作る。
- フライパンで細かく刻んだ根菜をカラカラになるまで油で炒める。
- 味噌を入れて再びよく炒め、全体がパラパラになるまで炒める。
- ご飯のふりかけや調味料として用いる。作り方によっては炒め物としておかずにする場合もある。
参考文献
- デジタル大辞泉
- 「軍隊調理法」
関連項目
- Tekkaのページへのリンク