Sudharmaswamiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sudharmaswamiの意味・解説 

スダルマン

(Sudharmaswami から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 14:38 UTC 版)

スダルマン(Sudharman)は、ジャイナ教マハーヴィーラの11人の高弟(ガナダラ)のうちの最後の生き残りで、マハーヴィーラ亡きあとの教団を率い、聖典を伝承した。アルダマーガディー語ではスハンマバラモンの出身で、ゴートラはアーグニヴェーシヤーヤナ(アッギヴェーサーナ)[1]

概要

『アーヴァッサヤ・ニッジュッティ』(アーヴァシヤカ・ニルユクティ)によると、スダルマンはマガダ国コーッラーカ[2]バラモンとして生まれた。マハーヴィーラには11人のガナダラがあったが、スダルマンはその5番目であった。マハーヴィーラの弟子になったのは50歳のときで、その30年後にマハーヴィーラが没した。11人のガナダラのうち当時生きのこっていたのはインドラブーティ・ガウタマとスダルマンのふたりだけだった[3]。ガウタマはマハーヴィーラの没後すぐに完全智を得、その後はスダルマンが教団を率いたと考えられる。スダルマンはまた聖典の唯一の伝承者となった[4]。12年後に完全智に達し、ラージャグリハにおいて100歳で没したと伝えられる[4][5]

スダルマンは弟子のジャンブーに聖典を伝承した。聖典の多くはスダルマンがマハーヴィーラから聞いたことをジャンブーに話す形式で書かれている[4]。ジャンブーは最後の完全者(完全智に達した人物)とされる[6][4]。ジャンブーより後の聖典伝承者は聴聞完全者(śruta-kevalin)と呼ばれる[6]。聖典は150年間ほど完全に伝承されたが、バドラバーフのときに飢饉によって教団は散り散りとなり、伝承に大きな損失が発生したといわれる[7][8]

脚注

  1. ^ Prakrit Proper Names p.20
  2. ^ ナーランダー近辺の集落。Prakrit Proper Names p.207
  3. ^ 渡辺(2005) p.101
  4. ^ a b c d Jaini (1979) p.46
  5. ^ Prakrit Proper Names p.846
  6. ^ a b 渡辺(2005) p.102
  7. ^ 渡辺(2005) pp.113-115
  8. ^ Jaini (1979) pp.46-47

参考文献

  • Jaini, Padmanabh S (1979). The Jaina Path of Purification. University of California Press 
  • Dalsukh Malvania, ed (1970-1972). Prakrit Proper Names. Ahmedabad: L. D. Institute of Indology 
  • 渡辺研二『ジャイナ教』論創社、2005年。ISBN 4846003132 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sudharmaswami」の関連用語

Sudharmaswamiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sudharmaswamiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスダルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS