Suezaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Suezaの意味・解説 

Sueza

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 04:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Sueza(スーザ)はよしのゆうき(Vocal)、瑞希祐作(Keyboard & Programming)からなるJ-POPの音楽ユニット。2017年「Planet AQUA」でインディーズデビュー。

「昔懐かしいメロディーに美しい言の葉を乗せてあなたにお届けします!」をキャッチフレーズとして東京をベースに活動中。

来歴

 2016年春、瑞希祐作の音楽企画「Music Library」によしのゆうきが参加。当初はもう一人の女性ボーカルと「Conny」という名前のユニットを組んで瑞希祐作との活動を開始した。同年5月にFM今治の「明日のエコより今日のエコ」[1]のパーソナリティー 幾島賢治氏より番組のテーマミュージック依頼され、「アクアの星」という曲がボーカルよしのゆうきで作成された。これがきっかけで、2人での活動を本格化させ、同年11月に「Conny F. Mizuki」を結成、2017年7月にビッグマウスレコード[2]より「Planet AQUA」という作品でインディーズデビューを果たした。

 当初は瑞希祐作がピアノを担当し、他はPCによる直接音源コントロールによるライブ演奏が主流であったが、2作目の「Planet AQUA Side-B」以降のCD作成、ライブ公演をするにしたがい、サポートメンバーが多数参加するようになった。当初はこれらのサポートメンバーを「コニミズ」と称していたが、3作目の「Music Library」では、総勢9人のメンバーとなったことで、新たにこの音楽集団「Mizuki Project」と改称し、Conny F. Mizukiの母体としての活動に移行した。現時点では、2人からバンド形態としてのライブに移行しつつある。

なお「Mizuki Project」を立ち上げたことを機に、よしのゆうき以外不在であった「Conny」を解消し、2人のユニット名も「Sueza」に改名した。

Mizuki Project

Suezaを核とする音楽集団である。主なメンバーは、瑞希祐作が所属していた大学サークル、過去参加していたバンドのメンバーによって構成されている。レコーディングやステージによってその形態は変化している。主要なものとしては以下の通り。

① 西東京カルテット ② YouRythMix ③ 7 Stars Live!

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ baribari789. “明日のエコより今日のエコ / 幾島賢治 - FMラヂオバリバリ78.9MHz” (日本語). 2020年1月13日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ BIGMOUTH RECORDS(@BIGMOUTH_Record)さん | Twitter” (日本語). twitter.com. 2020年1月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sueza」の関連用語

Suezaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Suezaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSueza (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS