Sober Companyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sober Companyの意味・解説 

Sober Company

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 11:53 UTC 版)

Sober Company(ソーバー カンパニー)は、中国上海黄浦区にあるバーバーテンダー後閑信吾率いるSG Groupが、同じく上海で営業中のバー「Speak Low」に続き出店した。2021年のAsia's 50 Best Barsで5位、同年のThe World's 50 Best Barsで39位にランクインしている[1]

概要

フランス式庭園「復興公園」の北に位置する。

ジェネラルマネージャーは、「Jameson Bartenders'Ball 2016」世界チャンピオンの新井和久が務める[2]

コンセプトは「COME SOBER,LEAVE TIPSY.」。CaféからKitchen、Societyと館内を巡りながら、ニューヨークを旅するように食前(アペリティフ)・食中(ダイニング)・食後(ダイジェスティフ)に適したカクテルを楽しめる[3]。3つのセクションごとにスタイルやメニューが異なる[注釈 1]

1F

Sober Café
ウエストヴィレッジをイメージしたイタリアンスタイルのカフェ。
アペリティフカクテルやコーヒー、ティー、軽食を提供。
コーヒーは台湾の初代バリスタチャンピオンである林東源が、デザートはパティシエでブロガーのシンディ・ウォンが監修する[4]

2F

Sober Kitchen
マンハッタンチャイナタウンがモチーフのダイニング。
モダンチャイニーズにカクテルやワインなどをペアリングする。
Sober Society
シックな雰囲気がイーストヴィレッジを思わせるバー。
余韻に浸りながらダイジェスティフカクテルを味わえる。

沿革

2017年2月

店舗オープン。

2017年6月

ウィリアム・リード・ビジネス・メディアが主催する「Asia's 50 Best Bars 2016」にて19位を受賞[5]

2017年7月

世界のバー業界のアカデミー賞といわれる「Tales of the Cocktail: The Spirited Awards」にて、後閑が「International Bartender of the Year」を受賞[6]

同月、「ザ・シーバス マスターズ 2017」にて、SG Groupのグループマネージャー・鈴木敦が世界チャンピオンとなる[7]

2018年5月

Asia's 50 Best Bars 2018」にて14位を受賞[8]

2018年6月

東京・渋谷に姉妹店「The SG Club」がオープン。

2018年10月

ウィリアム・リード・ビジネス・メディアが主催する「The World's 50 Best Bars 2018」に初登場51位。

2018年11月

上海市内に姉妹店「The Odd Couple」がオープン。

2019年5月

Asia's 50 Best Bars 2019」にて16位を受賞[9]

同アワードにおいて、後閑は「ALTOS BARTENDERS' BARTENDER」を受賞[10]

2019年7月

バー業界に最も影響を与える人物100名を選出する「Bar World 100」で、後閑が14人目に挙げられる[11]

2019年10月

The World's 50 Best Bars 2019」にて45位を受賞[12]

2020年5月

Asia's 50 Best Bars 2020」にて12位を受賞し、中国本土で最高位にランクイン。「The SG Club」「Speak Low」「The Odd Couple」も受賞。史上初めて、アジアのTop 50にグループ4店舗が同時入賞した[13]

同月、東京・渋谷に姉妹店(当時)「The Bellwood」がオープン。

2020年11月

The World's 50 Best Bars 2020」にて42位を受賞[14]

2021年5月

Asia's 50 Best Bars 2021」にて5位を受賞。

2021年12月

The World's 50 Best Bars 2021」にて39位を受賞[1]

脚注

注釈

  1. ^ 店内にはシークレットバー“Tipsy”も存在する。

出典

  1. ^ a b The World's 50 Best Bars 2021”. William Reed Business Media. 2023年3月6日閲覧。
  2. ^ アイリッシュウイスキー「JAMESON」主催カクテルコンペティション 日本代表バーテンダー新井和久氏が世界大会で優勝 カクテル技術と情熱で世界を魅了”. BAR TIMES (2016年6月29日). 2020年5月29日閲覧。
  3. ^ Sober Company: Shingo Gokan’s New Foray into Shanghai”. Bevvy (2017年4月11日). 2020年5月29日閲覧。
  4. ^ あの後閑信吾さんが手がけた「SOBER COMPANY」に潜入!”. Drink Planet (2017年4月15日). 2020年5月29日閲覧。
  5. ^ Asia's 50 Best Bars 2017”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  6. ^ International Bartender of the Year”. Tales of the Cocktail Foundation. 2020年5月29日閲覧。
  7. ^ 『THE CHIVAS MASTERS 2017』世界決勝大会で、日本人バーテンダー、鈴木敦氏が優勝し世界チャンピオンに!”. BAR TIMES (2017年7月7日). 2020年5月29日閲覧。
  8. ^ Asia's 50 Best Bars 2018”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  9. ^ Asia's 50 Best Bars 2019”. William Reed Business Media. 2020年4月9日閲覧。
  10. ^ Altos Bartenders' Bartender 2019”. William Reed Business Media. 2020年4月9日閲覧。
  11. ^ Drinks International launches Bar World 100”. Drinks International (2019年7月31日). 2020年5月29日閲覧。
  12. ^ World's 50 Best Bars 2019”. William Reed Business Media. 2023年3月6日閲覧。
  13. ^ Asia's 50 Best Bars Lists 1-50”. William Reed Business Media. 2020年5月29日閲覧。
  14. ^ The World's 50 Best Bars 2020”. William Reed Business Media. 2023年3月6日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からSober Companyを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSober Companyを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSober Company を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Sober Companyのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sober Company」の関連用語

Sober Companyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sober Companyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSober Company (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS