シドニー・ハッチとは? わかりやすく解説

シドニー・ハッチ

(Sidney Hatch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 09:22 UTC 版)

獲得メダル

シドニー・ハッチ
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1904 セントルイス 男子 4マイル団体

シドニー・ハッチ(Sidney Herbert Hatch、1883年8月18日 - 1966年10月17日)は、アメリカ合衆国の陸上競技選手。1904年セントルイスオリンピックの銀メダリストである。イリノイ州クック郡リバーフォレスト出身。

経歴

ハッチはマラソンランナーとして有名で、1904年から1922年までに45回のマラソンを走りすべて完走している。この中には、1909年のシカゴマラソン、1911年のヨンカーズマラソンでの勝利も含まれている。

ハッチは、1904年セントルイスオリンピックと1908年ロンドンオリンピックのマラソンにも出場。セントルイスでは8位、ロンドンでは14位に終わっている。しかし、セントルイスでは、4マイル団体にも出場し、シカゴAAのメンバーの一員としてジム・ライトボディウィリアム・ヴァーナーレイシー・ハーンそしてフランス人のアルベール・コレーとともにニューヨークACと対戦し敗れて銀メダルを獲得した。(出場は2チーム)ハッチは、1912年ストックホルムオリンピックの代表にも選ばれていたが出場しなかった。

ハッチは、1915年、1916年のボストンマラソンの3位、1917年の2位を含めて数回のトップ10入りを記録。また、1916年10月には、ミルウォーキーからシカゴまでの96マイル(154km)のレースで14時間50分30秒という記録を残している。

ハッチは、第一次世界大戦フランスに送られ、1918年10月11日の勇敢な戦いぶりに、パープルハート章殊勲十字章さらにフランス共和国戦功十字章を受章した。

第一次世界大戦後は、再びランナーに戻り、引退までの間、2度ボストンマラソンに出場している。引退後は、リバーフォレストで郵便配達員として70歳まで活躍した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シドニー・ハッチ」の関連用語

シドニー・ハッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シドニー・ハッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシドニー・ハッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS