商挺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 商挺の意味・解説 

商挺

(Shang Ting から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 15:20 UTC 版)

商 挺1209年 - 1289年)は、モンゴル帝国大元ウルス)に仕えた漢人官僚の一人。


  1. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「商挺字孟卿、曹州濟陰人。其先、本姓殷氏、避宋諱改焉。父衡、僉陝西行省員外郎、以戦死。挺年二十四、汴京破、北走、依冠氏趙天錫、与元好問・楊奐遊。東平厳実聘為諸子師。実卒、子忠濟嗣、辟挺為経歷、出為曹州判官。未幾、復為経歷、賛忠濟興学養士」
  2. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「癸丑、世祖在潜邸、受京兆分地、聞挺名、遣使徵至塩州。入対称旨、字而不名。間陪宴語、因曰『挺来時、李璮城朐山、東平当餽米万石。東平至朐山、率十石致一石、且車淖于雨必後期、後期罪死。請輸沂州、使璮軍取食、便』。世祖曰『愛民如此、忍不卿従』。楊惟中宣撫関中、挺為郎中。兵火之餘、八州十二県、戸不満万、皆驚憂無聊。挺佐惟中、進賢良、黜貪暴、明尊卑、出淹滯、定規程、主簿責、印楮幣、頒俸禄、務農薄税、通其有無。期月、民乃安。誅一大猾、羣吏咸懼。且請減関中常賦之半。明年、惟中罷、廉希憲来代、陞挺為宣撫副使」
  3. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「丙辰、徵京兆軍需布万匹・米三千石・帛三千段、械器称是、輸平涼軍。期迫甚、郡人大恐。挺曰『他易集也、運米千里、妨我蠶麥』。郿長王姓者、平涼人也、挺召与謀、対曰『不煩官運、僕家有積粟、請以代輸』。挺大悦、載價与之、他輸亦如期。復命兼治懐孟、境内大治。丁巳、憲宗命阿藍答児会計河南・陝右。戊午、罷宣撫司、挺還東平。憲宗親征蜀、世祖将趨鄂・漢、軍于小濮、召問軍事。挺対曰『蜀道險遠、万乗豈宜軽動』。世祖默然久之、曰『卿言正契吾心』。憲宗崩、世祖北還、道遣張文謙与挺計事。挺曰『軍中当厳符信、以防姦詐』。文謙急追及言之。世祖大悟、罵曰『無一人為我言此、非商孟卿幾敗大計』。速遣使至軍立約。未幾、阿里不哥之使至軍中、執而斬之。召挺北上至開平、挺与廉希憲密賛大計」
  4. ^ 『元史』巻126列伝13廉希憲伝,「希憲謂海僚佐曰『渾都海不能乗勢東来、保無他慮。今衆志未一、猶懐反側、彼軍見其将校執囚、或別生心、為害不細……』」
  5. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「世祖既即位、挺奏曰『南師宜還扈乗輿、西師宜軍便地』。従之。以廉希憲及挺宣撫陝・蜀。中統元年夏五月、至京兆。哈剌不花者、征蜀時名将也、渾都海嘗為之副、時駐六盤山、以兵応阿里不哥。挺謂希憲曰『為六盤、有三策悉銳而東、直擣京兆、上策也。聚兵六盤、観釁而動、中策也。重装北帰、以応和林、下策也』。希憲曰『彼将何従』。挺曰『必出下策』。已而果然。於是与希憲定議、令八春・汪良臣発兵禦之、事具希憲伝。六盤之兵既北、而阿藍答児自和林引兵南来、与哈剌不花・渾都海遇於甘州。哈剌不花以語不合、引其兵北去、阿藍答児遂与渾都海合軍而南。時諸王合丹率騎兵与八春・汪良臣兵合、乃分為三道以拒之。既陣、大風吹沙、良臣令軍士下馬、以短兵突其左、繞出陣後、潰其右而出、八春直擣其前、合丹勒精騎邀其帰路、大戦于甘州東、殺阿藍答児・渾都海。事聞、帝大悦、曰『商孟卿、古之良将也』。改宣撫司為行中書省、進希憲為右丞、挺為僉行省事」
  6. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「二年、進参知政事。宋将劉整以瀘州降、繫前降宋者数百人来帰、軍吏請誅以戒、挺尽奏而釈之。興元判官費寅有罪懼誅、以借兵完城事訟挺与希憲于朝。帝召挺便殿、問曰『卿在関中・懐孟、両著治效、而毀言日至、豈同寅有沮卿者耶。抑位高而志怠耶。比年論王文統者甚衆、卿独無一言』。挺対曰『臣素知文統之為人、嘗与趙璧論之、想陛下猶能記也。臣在秦三年、多過、其或従権以応変者有之。若功成以帰己、事敗分咎於人、臣必不敢、請就戮』。挺既出、帝顧駙馬忽剌出・枢副合答等、数挺前後大計、凡十有七、因嘆曰『挺有功如是、猶自言有罪、若此、誰復為朕戮力耶。卿等識之』。四年、賜金符、行四川行枢密院事」
  7. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「至元元年、入拝参知政事。建議史事、附修遼・金二史、宜令王鶚・李冶・徐世隆・高鳴・胡祗遹・周砥等為之、甚合帝意。二年、分省河東、俄召還。三年、帝留意経学、挺与姚枢・竇默・王鶚・楊果纂五経要語凡二十八類以進。六年、同僉枢密院事。七年、遷僉書。八年、陞副使。数軍食、定軍官品級、給軍吏俸。使四千人屯田、開墾三万畝、收其穫以餉親軍。汰不勝軍者戸三万戸、一丁者亦汰去。丁多業寡、業多丁寡、財力相資、合出一軍」
  8. ^ 松田 1979, p. 42.
  9. ^ 松田 1979, p. 46.
  10. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「九年、封皇子忙阿剌為安西王、立王相府、以挺為王相。十四年、詔王北征、王命挺曰『関中事有不便者、可悉更張之。』挺曰『延安民兵数千、宜使李忽蘭吉練習之、以備不虞。』未幾、禿魯叛、以延安兵応敵、果獲其力。挺進十策於王、曰睦親鄰、安人心、敬民時、備不虞、厚民生、一事権、清心源、謹自治、固本根、察下情。王為置酒嘉納。王薨、王妃使挺請命于朝、以子阿難答嗣。帝曰『年少、祖宗之訓未習、卿姑行王相府事』」
  11. ^ 『元史』巻159列伝第46商挺伝,「初、運使郭琮・郎中郭叔雲与王相趙炳搆隙。或告炳不法、妃命囚之六盤獄以死。朝廷疑擅殺之、執琮・叔雲鞫問、伏辜、事具趙炳伝。初無一毫及挺。惟王府女奚徹徹、以預二郭謀、臨刑、望以求生、始有瞹昧語連挺及其子瓛。帝怒、召挺、拘炳家、瓛下獄。帝命趙氏子曰『商孟卿、老書生、可与諸儒讞其罪』。吏部尚書青陽夢炎以議勳奏曰『臣宋儒、不知挺向来之功可補今之過否』。帝不悦曰『是同類相助之辞也』。符宝郎董文忠奏曰『夢炎不知挺何如人、臣以曩時推戴之功語之矣』。帝良久曰『其事果何如』。対曰『臣目未覩、耳固聞之、殺人之謀、挺不与也』。帝默然。十六年春、有旨『挺不可全以無罪釈之、籍其家』。是冬、始釈挺及瓛。二十年、復枢密副使、俄以疾免。二十一年、趙氏子復訟父寃、挺又被繫、百餘日乃釈。二十五年、帝問中丞董文用曰『商孟卿今年幾何』。対曰『八十』。帝甚惜其老、而嘆其康強。是歳冬十有二月卒。有詩千餘篇、尤善隸書。延祐初、贈推誠協謀佐運功臣・太師・開府儀同三司・上柱国・魯国公、諡文定。子五人琥・璘・瑭・瓛・琦」


「商挺」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  商挺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商挺」の関連用語

商挺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商挺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの商挺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS