S!情報チャンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S!情報チャンネルの意味・解説 

S!情報チャンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

S!情報チャンネル(エス!じょうほうちゃんねる)は、ソフトバンク2008年1月28日から提供を開始したサービスである。2019年3月27日でサービスは終了した[1]

概要

事実上のS!CASTの後継サービスである。開始時の対応機種は、全てS!CAST対応機種であり、S!CASTの機能を用いて利用登録・受信できる。開始以後に販売開始される機種は、専用のメニューが用意される。S!CASTは雑学知識を配信していたが、S!情報チャンネルでは開始時点ではニュース関連(Yahoo!ヘッドラインニュース)のみの配信である。

3Gお天気アイコン

S!CASTで提供された「3Gお天気アイコン」も合わせて復活する。お天気情報提供はウェザーニューズ

利用料金

S!CASTとは異なり、情報料は無料で、通信に専用のパケット通信料(税込0.0105円)がかかる。定額制ではないので情報量により月額に換算するとおよそ400円から700円程度の差が生じる。 この専用通信料は、パケットし放題などパケット定額サービスの対象となるが、料金計算上の割引はされない(パケット割引サービスを利用の場合は、無料通信料分での支払いは適用される)。 詳しくは、対応機種からS!情報チャンネルサービス登録ページのヘルプを参照のこと。

対応機種

サービス発表時点。

※は、3Gお天気アイコン非対応

沿革

  • 2008年1月28日正午頃 - 提供開始(対応機種からのオンライン申込)、3Gお天気アイコンの配信開始。
  • 2008年1月29日 - Yahoo!ヘッドラインニュースの配信開始。
  • 2008年2月1日 - 店頭申込開始。
  • 2008年12月7日 - 100万加入突破。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からS!情報チャンネルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からS!情報チャンネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からS!情報チャンネル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S!情報チャンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S!情報チャンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS!情報チャンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS