Rhode Island Redとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rhode Island Redの意味・解説 

ロードアイランドレッド

(Rhode Island Red から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 06:50 UTC 版)

ロードアイランドレッドのオス

ロードアイランドレッド(Rhode Island Red)はアメリカ原産のニワトリの品種で卵肉兼用種として飼育されている。

概要

アダムスビルにある本種の記念碑

アメリカのロードアイランド州およびマサチューセッツ州で品種改良されたニワトリである。羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。赤褐色の卵を産む。卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。

歴史

現在のロードアイランドレッド種の大元となるニワトリは、ロードアイランド州のアダムスビルで1850年頃に作出された。作出には赤色マレー種、褐色レグホーン種、アジア系在来種などのニワトリが用いられたとされ、品種としては明治38年(1905年)にアメリカでアメリカ原産種公認された[1]。日本でも同年に輸入されているため、現在では明治までに国内へ導入され定着した品種であるという理由等で、日本農林規格において日本在来種として記載されている[2]。1925年にはロードアイランド州アダムスビルに本種の記念碑が作られた。

派生

ニューハンプシャー種英語版は本種をニューハンプシャー州にて分離、育種された卵肉兼用種のニワトリである。

利用

現在では一代交配種F1)の親鳥として用いられる事が多く、比内鶏交配させた比内地鶏、土佐地鶏と交配させた土佐ジロー薩摩鶏と交配させたさつま地鶏、岡崎おうはんと交配させた福地鶏、ボリスブラウンなどの作成に用いられている。

脚注

  1. ^ ロードアイランドレッド”. 家畜改良センター兵庫牧場. 独立行政法人家畜改良センター (2017年3月17日). 2021年2月6日閲覧。
  2. ^ 食料産業局食品製造課基準認証室 (2015年8月21日). “地鶏肉の日本農林規格(令和2年10月30日確認版)” (PDF). 農林水産省. JASについて. 農林水産省. 2021年2月6日閲覧。

外部リンク


「Rhode Island Red」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rhode Island Red」の関連用語

Rhode Island Redのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rhode Island Redのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロードアイランドレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS