RTViewとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RTViewの意味・解説 

RTView

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 06:04 UTC 版)

RTView(アールティヴュー)は、リアルタイム・データの可視化と監視を専門とする米国SL社(SL Corporation)が開発・提供するソフトウェア製品群のブランド名。実時間の監視システムに用いられるクライアント画面を対話的に作成し、Javaアプリケーション/アプレットまたはAJAXで表示するインフラ監視および可視化ツールである。2015年7月時点での最新バージョンは 6.6.0.0。

概要

RTViewは大きく分けて以下のアプリケーションから構成されている:

  • Display Builder - リアルタイム・データを表示する画面とデータへのアクセスを対話的に構築するツール。
  • Display Viewer - Display Builder で構築した画面を表示するクライアント。Display Viewerから直接データソースにアクセスし表示データを獲得する場合と、以下に述べるData Serverからデータの供給を受ける場合がある。
  • Data Server - Display Viewer に代わってデータソースにアクセスし、Display Viewer にデータを供給する。
  • Display Server - AJAXクライアントを生成するサーバ・アプリケーション。Data Server相当のデータ収集機能に加え、JSPを経由してクライアントにAJAX画面を提供する。
  • Historian - Display Builderで定義した画面を基にデータを収集し、関係データベースに履歴として格納する。

RTViewはJavaで開発されており、Java 1.5, 1.6, 1.7の環境で動作する。AJAXで画面を閲覧する際にはクライアント側にJava環境は不要である。

歴史

RTViewはSL社の監視制御システム開発用のJava動的グラフィックス・ツール J/Developer & J/Net をベースに開発され、2002年にバージョン1.0がリリースされた。

特徴

  • プログラムを記述せずにDisplay Builderにより予め用意されている部品を使用して対話的にクライアント画面を作成し、関心のあるデータソースへのアクセスを指定する。
  • 独立したデータ・アダプタから別項に述べる各種データソースにアクセスしてデータを取得する。
  • データソースから取得した生データをフィルタリング・加工するためのFunction(関数)群が用意されている。
  • データソースから取得したデータをメモリ上に保持するためのキャッシュ機構がある。
  • 特定のデータの変化を監視し、閾値を超えた場合に通知・コマンドを実行するアラート機構がある。
  • RTViewの既存機能をカスタマイズ・拡張する場合にはJavaでプログラムを記述する。カスタマイズ可能な機能には以下のものがある:
    部品 - Display Builderに用意されていない独自の部品の作成
    コマンド - ユーザの操作あるいはアラート経由で実行する独自のコマンドの作成
    関数 - 独自のデータ・フィルターの作成
    データ・アダプタ - RTViewに用意されていない独自のデータにアクセスするアダプタの作成
    RTVAgent - RTView と通信するユーザ独自のエージェント機能を作成

他製品との連携

RTView はデータ・アダプタを経由して各種のデータソースにアクセスする。データ・アダプタはRTView製品で提供されるものと、RTViewと連携する製品を開発・提供する各社が用意しているものがある。

  • RTView製品で用意されているデータ・アダプタ
    XML
    関係データベース(JDBC / ODBC でアクセス可能なもの)
    OLAP
    TIBCO Hawk, Rendezvous, EMS(RTView for TIBCO で提供)
    TIBCO ActiveMatrix BusinessWorks(RTView for APM | BW Monitor で提供)
    JMS(Java Message Service
    JMX(Java Management Extensions
    StreamBase
    RRD
    Splunk
    log4j
    WMI(Windows Management Instrumentation
    SNMP(Simple Network Management Protocol
    Oracle Coherence(RTView for Oracle Coherence で提供)
    RTVAgent
  • 各社が提供するデータ・アダプタ
    Progress Apama(Progress Software)
    uCosminexus Stream Data Platform(日立製作所
    Aleri Streaming Platform(Sybase
    Sybase CEP / Coral8 Engine(Sybase)
  • 上記以外のデータソースへのアクセスは新たにデータ・アダプタないしRTVAgentを作成することで行う。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RTView」の関連用語

RTViewのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RTViewのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRTView (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS