ROG_Phoneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ROG_Phoneの意味・解説 

ASUS ROG Phone

(ROG_Phone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/17 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ASUS > ASUS ROG Phone
ROG Phone
製造 ASUS
発売日 2018年10月1日(台湾)
2018年11月23日(日本)
概要
OS Android 8.1 (Oreo)
CPU Qualcomm
Snapdragon845 (※850)
SDM845 (※SDM850) 2.96GHz
音声通信方式
形状 ストレート型
サイズ 158.8 × 76.1 × 8.3 mm
質量 200 g
連続通話時間 約2268分 (VoLTE)
約2454分 (3G)
連続待受時間 約541.2時間 (LTE)
約533.3時間 (3G)
充電時間 約1.9時間
バッテリー 4000mAh
内部メモリ RAM:8GB
ROM:128GB/512GB
外部メモリ なし
日本語入力 ATOK for ASUS
FeliCa NFC
赤外線通信機能 なし
テザリング あり
Bluetooth 5.0
外部接続 USB Type-CUSB3.1
USB Type-C(USB2.0
3.5φイヤホンマイク端子
メインディスプレイ
方式 AMOLED(1ms 90Hz
ゴリラガラス6
解像度 フルHD+(2160×1080ドット
サイズ 6.0インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 1,200万+800万画素CMOS
サブカメラ
画素数・方式 800万画素CMOS
カラーバリエーション
ブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

ROG Phone(アールオージー フォン)は、台湾ASUSによって開発された第4世代移動通信システム対応のSIMフリーゲーミングスマートフォンである。

概要

ASUSのゲーミング製品ブランド「ROG」シリーズ初のスマートフォンである。CPUQualcommSnapdragon845を通常の2.8GHzから2.96GHzへとオーバークロックしたカスタムCPUを搭載(※ノートPC向けSoCのSnapdragon850と同じスペックである)。ディスプレイはリフレッシュレートが90Hz、応答速度が1msのAMOLEDディスプレイを搭載し、快適にゲームを楽しめるようになっている。また、同社初の防水(IPX4)機種となっている。ディスプレイガラスにはゴリラガラス6、背面ボディにはゴリラガラス5が使われており素材選びにも抜かりない。

歴史

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROG_Phone」の関連用語

ROG_Phoneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROG_Phoneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASUS ROG Phone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS