ツマンスキー R-21とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツマンスキー R-21の意味・解説 

ツマンスキー R-21

(R-21_(エンジン) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 02:20 UTC 版)

R-21ソビエト連邦(現ロシア連邦)のツマンスキー設計局が開発したターボジェットエンジンである。

概要

R-21は、Nikolai Georgievich Metskhvarishviliが率いるツシノモータ工場(OKB-300の一部)によって開発された。R-21はツマンスキー R-11をベースに空気流量及び推力増加のため、大直径の新型6段圧縮機、新型のローターブレード、アフターバーナー、可変排気ノズル(コンバージェンス・ダイバージェンス・ノズル)を採用するなどの改良が行われている。圧縮比とタービン入り口温度を高めるためにブレードは先進的な合金で作られている[1]

R-21は当時計画されていたSu-15Su-24Ye-8に搭載予定であった。

しかし1962年9月11日、 Ye-8に搭載しての試験中に圧縮機に異常が発生し機体が爆発した。テストパイロットのMosolovは無事脱出したもののマッハ1.78で射出されたことによる障害で、完全に復帰することが不可能となった[2]。その後、より強力なエンジンを必要とするMiG-23のような機体の開発が進められたためR-21の開発は搭載機であるYe-8とともに中止された。

仕様(R-21F-300)

一般的特性

  • 形式: アフターバーナー付きターボジェット
  • 全長:
  • 直径: 987 mm (38.9 in)
  • 乾燥重量: 1,250 kg (2,755 lb)

構成要素

  • 圧縮機: 6段軸流圧縮機

性能

  • 推力:
    • 46.1 kN (10,361 lbf) ミリタリー
    • 70.6 kN (15,873 lbf) アフターバーナー
  • 出力重量比:


脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツマンスキー R-21」の関連用語

ツマンスキー R-21のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツマンスキー R-21のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツマンスキー R-21 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS