Prime Moverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Prime Moverの意味・解説 

原動機

(Prime Mover から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 08:36 UTC 版)

原動機(げんどうき、英語: prime mover)は、自然界に存在するさまざまなエネルギー機械的な仕事力学的エネルギー)に変換する機械装置の総称[1]。狭義にはタービンなどの仕事を発生する機械そのものを指すが、広義には蒸気原動機、動力プラントなどのシステム全体を指すこともある。


注釈

  1. ^ 船外機など

出典

  1. ^ 原動機(げんどうき)の意味”. goo国語辞書. 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ 松木英敏; 一ノ倉理 『電磁エネルギー変換工学』朝倉書店、2010年、49頁。 


「原動機」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prime Mover」の関連用語

Prime Moverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Prime Moverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原動機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS