Pattoとは? わかりやすく解説

Patto

名前 パト

パトゥ (バンド)

(Patto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/20 16:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パトゥ
Patto
出身地 イングランド ロンドン
ジャンル プログレッシブ・ロック[1]ブルースロック[2]ジャズ・ロック[3]
活動期間 1970年 - 1973年
レーベル パイ・レコード
ヴァーティゴ
アイランド・レコード
デラム・レコード
共同作業者 タイムボックス、ボクサー
旧メンバー マイク・パトゥ
ジョン・ハルシー
オリー・ハルソール
クライヴ・グリフィス

パトゥ[4]Patto)は、1970年にロンドンで結成されたイングランドのプログレッシブ・ロック・バンドである。

ボーカリストのマイク・パトゥによって、タイムボックスで同僚だった、ボーカリストのパトゥ、ギタリストでヴィブラフォン奏者のオリー・ハルソール、ベーシストのクライヴ・グリフィス、ドラマーのジョン・ハルシーというラインナップで結成された。

初期(タイムボックス時代)とシングル

タイムボックスは、The Bo Street Runners、Patto's People、Chicago Blue Lineのメンバーを含む、複雑なメンバー構成から形成されていた。このソウル・サイケ・ポップ・コンボは、パイ・レコード傘下のレーベル、ピカデリーからシングル2枚を発表し、1967年にはデッカ・レコード傘下のデラム・レコードと契約した。そして、1967年から1969年の間にデラムのために5枚のシングルを録音し、『Noise at Nine』『Stuart Henry on Sunday』『Jimmy Young』といったBBCのラジオ・ショーに登場した。キーボード奏者のクリス・ホームズが最後のシングルをリリースした後に脱退し、彼らはプログレッシブ・ロックの実験を始めることになった。

プログレッシブ・ロック

1970年、パトゥはタイムボックスのメンバーによって結成され、新しく立ち上げられたヴァーティゴ・レーベルと契約した。マフ・ウィンウッド (Muff Winwood)をプロデューサーに迎え、彼らはスタジオ・ライブによるファースト・アルバム『パトゥ』をレコーディングした。

1971年12月、パトゥは再びスタジオに入ってセカンド・アルバム『ホールド・ユア・ファイア』を録音した後、ヴァーティゴの名簿から落とされた。レコードの売り上げは低かったものの、彼らはエキサイティングなライブアクトで知られるようになっていった。イングランドでの自らのつながりを通じて、マフ・ウィンウッドはバンドとアイランド・レコードとで契約を結ばせることができ、1972年にアルバム『ローレン、スモーケン、プット・アナザー・ラインアウト』を録音した。

1973年、バンドは4枚目のアルバムの録音を開始した。マイク・パトゥは、今までのパトゥの楽曲よりも冷笑的なところをなくし、はるかに商業的な曲を書いた。その後に出来上がったアルバム『モンキーズ・バム』はリリースされなかった。オリー・ハルソールが不在で、各メンバーが他のプロジェクトに携わっていたため、マイク・パトゥはパトゥの解散を選択した。後にハルソールとは、ボクサーを結成することになる。

2009年、パトゥの楽曲「The Man」は、セス・ローゲンアンナ・ファリスが主演する映画『オブザーブ・アンド・レポート』の予告編で使用され、映画のサウンドトラックには別の曲の「Sittin 'Back Easy」と一緒に収録された。

メンバー

  • マイク・パトゥ (Mike Patto) – ボーカル
  • オリー・ハルソール (Ollie Halsall) – リード・ギター、アコースティックギター、ピアノ、ヴィブラフォン
  • クライヴ・グリフィス (Clive Griffiths) – ベース
  • ジョン・ハルシー (John Halsey) – ドラム

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『パトゥ』 - Patto (1970年)
  • 『ホールド・ユア・ファイア』 - Hold Your Fire (1971年)
  • 『ローレン、スモーケン、プット・アナザー・ラインアウト』 - Roll `em Smoke `em Put Another Line Out (1972年)
  • 『モンキーズ・バム』 - Monkey's Bum (1995年) ※1973年録音だが、2017年まで承認されたリリースがなかった

ライブ・アルバム

  • Warts and All (2000年)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Nick Talevski (1999). The Encyclopedia of Rock Obituaries. Omnibus. p. 326. ISBN 978-0-7119-7548-4. https://books.google.com/books?id=beMTAQAAIAAJ. 
  2. ^ Alessandro Bonini; Emanuele Tamagnini (2004). Enciclopedia discografica. Dal rock al soul, dal pop alla new wave, dal punk al metal al jazz. Gremese Editore. p. 221. ISBN 978-88-8440-314-8. https://books.google.com/books?id=fXvyTbNm4yMC&pg=PA221. 
  3. ^ McDonald, Steven. Patto - オールミュージック. 2016年10月23日閲覧。
  4. ^ パトゥー」の表記もある。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Patto」の関連用語

Pattoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pattoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパトゥ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS