オットー・アッカーマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オットー・アッカーマンの意味・解説 

オットー・アッカーマン

(Otto Ackermann (conductor) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 01:44 UTC 版)

オットー・アッカーマン
生誕 (1909-10-18) 1909年10月18日
出身地  ルーマニアブカレスト
死没 (1960-03-09) 1960年3月9日(50歳没)
学歴 ベルリン高等音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者

オットー・アッカーマン(Otto Ackermann, 1909年10月18日 - 1960年3月9日)はルーマニア出身の指揮者[1][2]。名前はドイツ風で活動地もほぼドイツ圏に限られるが、ドイツ人植民者の出身なのかルーマニア系なのかは不明である。

経歴

ブカレスト生まれ[3]。地元の音楽院で学び、15歳でルーマニアの王立歌劇場の巡業公演の指揮を任された。その後ドイツに留学してベルリン高等音楽院ヴァルター・グマインドルの下で音楽理論を学び、ジョージ・セルに指揮法を学んだ。

1928年から1932年までデュッセルドルフ歌劇場の指揮者を務め、その後ブルノの歌劇場で働いた後、1935年から1947年までベルン市立劇場の指揮者となった。1947年から1953年までアン・デア・ウィーン劇場を中心に音楽活動を展開し、パリ、ブリュッセル、バルセロナ、チューリヒなどの歌劇場にも客演した。1953年からケルン歌劇場の音楽監督になり、1958年にチューリヒ歌劇場の音楽監督に転出。1960年、ヴァーベルン・バイ・ベルンにて没。

録音

1950年代前半に、EMIにエリーザベト・シュヴァルツコップとともに録音した5組のオペレッタ全曲録音で長年親しまれてきたが、近年これ以外の録音も多く発掘されつつある。

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ allmusic.com
  3. ^ [2]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オットー・アッカーマン」の関連用語

オットー・アッカーマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オットー・アッカーマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオットー・アッカーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS