小原古邨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小原古邨の意味・解説 

小原古邨

(Ohara Koson から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 07:20 UTC 版)

小原 古邨(おはら[注釈 1]こそん、1877年(明治10年)2月9日-1945年(昭和20年)1月4日[3])は、明治時代から昭和時代にかけての日本画家・木版画下絵師。祥邨(しょうそん)、豊邨(ほうそん)の号も持つ。


注釈

  1. ^ 古邨の孫は「おばら」姓を名乗るが、古邨の絵師としての姓は「おはら」「Ohara」で定着しており[1][2]、本項でも「おはら」とする。
  2. ^ 「本校は明治20年(1887年)創立で、創立130年を超える日本でも最も歴史のある工業高等学校です。」石川県立工業高校・沿革”. 2020年8月15日閲覧。
  3. ^ 例えばシラサギ類の場合、1. が黄色、2.目先が青緑色を帯び、3. 冠羽を持ち、4.足指が黄色で描かれているが、1.2.はダイサギの特徴なのに対し、3.4.はコサギに特有のものである[11]。つまり2種の特徴が混在しており、写生に基づいて描いたとは考え難い。江戸時代以降のサギの描写は、古邨同様、ダイサギとコサギの特徴が混同されて描かれたものが多い。
  4. ^ 石川県立歴史博物館学芸員[[]]によって、華邨資料の中から、表紙に「小原古邨」と朱書された写生帖を発見したが、古邨の筆によるものなのか、結論が出ていない 小原古邨19歳のスケッチ帳か”. 北國新聞 (2021年2月28日). 2021年3月1日閲覧。
  5. ^ 2020年時点で、作品画像を確認することが出来ない。
  6. ^ 華邨は「日清戦争絵巻」(1895-96年。全9冊)を描いている[22]
  7. ^ 下図ではなく、完成作のこと。
  8. ^ 所蔵検索結果 小原古邨”. 20201206閲覧。
  9. ^ 渡邊木版美術画舗”. 20201206閲覧。
  10. ^ Museum of Fine Arts, Boston Collection Search:Koson”. 20201209閲覧。
  11. ^ The British Museum Collection Search:Koson”. 20201209閲覧。

出典

  1. ^ 小池 2018b, p. 2.
  2. ^ 日野原 2019, pp. 1、3.
  3. ^ a b 小池ほか 2021, p. 7.
  4. ^ 小池 2018a, p. 115.
  5. ^ 井上 1931, p. 101.
  6. ^ 福永 1999, p. 187.
  7. ^ a b 森山 1998, p. 4.
  8. ^ ニューランド 2018b, pp. 33–34.
  9. ^ 小池 2018c, p. 216.
  10. ^ ニューランド 2018b, p. 51.
  11. ^ 桐原 2000, pp. 7、82-83、86-87.
  12. ^ a b 日野原 2019, p. 140.
  13. ^ 高橋 1903.
  14. ^ 小池 2018c, p. 217.
  15. ^ 小池ほか 2021, p. 4.
  16. ^ 小原 1901.
  17. ^ 山口 1982b, p. 166.
  18. ^ 日野原 2019, pp. 108–109.
  19. ^ 小西 1978, p. 84.
  20. ^ ニューランド 2018b, p. 36.
  21. ^ 小原 2018, p. 231.
  22. ^ 兵庫県立近代美術館・神奈川県立近代美術館 1993, pp. 130、167.
  23. ^ 小原 2018, pp. 162–165.
  24. ^ 永田 1992, pp. 38–39.
  25. ^ 山本 1907.
  26. ^ 日野原 2019, p. 141.
  27. ^ 小池 2018c, p. 218.
  28. ^ a b 日野原 2019.
  29. ^ 日野原 2019, p. 142.
  30. ^ 吉田 2020, pp. 120–122.
  31. ^ 日野原 2019, p. 57.
  32. ^ ニューランド 2018a, p. 113.
  33. ^ 月本 2018, p. 140.
  34. ^ 小原 2018, pp. 238–239.
  35. ^ 小池 2018a, p. 114.
  36. ^ 小山 2010, pp. 19–33.
  37. ^ 楢崎 1990.
  38. ^ 森山 1998.
  39. ^ 小原 2018, p. 233.
  40. ^ 月本 2018.
  41. ^ 山口県立萩美術館・浦上記念館 2020.
  42. ^ 小原 2018.
  43. ^ 小池 2018b.
  44. ^ 版画芸術 2018.
  45. ^ 森山 1998, p. 8.


「小原古邨」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小原古邨」の関連用語

小原古邨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小原古邨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小原古邨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS