OK-18のTS-310への振り替え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:59 UTC 版)
「京急1000形電車 (初代)」の記事における「OK-18のTS-310への振り替え」の解説
川崎車輛で製造され、東洋製電装品を装備するデハ1029・1030・1041・1042・1059・1071・1072・1077・1078・1097・1098・1115には中空軸撓み板式軸型継手駆動用のOK-18台車 (OK-18C・G・I・K) が装備されていたが、これを1977年・1978年に上述のTS-811化で捻出したTS-310系台車と交換した。
※この「OK-18のTS-310への振り替え」の解説は、「京急1000形電車 (初代)」の解説の一部です。
「OK-18のTS-310への振り替え」を含む「京急1000形電車 (初代)」の記事については、「京急1000形電車 (初代)」の概要を参照ください。
- OK-18のTS-310への振り替えのページへのリンク