Nominal Interest Rateとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 外国為替用語 > Nominal Interest Rateの意味・解説 

名目金利(Nominal Interest Rate)


名目金利

(Nominal Interest Rate から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 16:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

名目金利(めいもくきんり、: nominal interest rate あるいは nominal rate of interest)とは、経済学用語の一つで、物価上昇率などを加味しないで表示している金利のこと。

これに対して物価上昇率を加味した金利のことを実質金利という。現在に一定の金額を名目金利で預けたとしても物価上昇率がそれ以上に高かったならば実質金利はマイナスということであり、預金を引き出した時には金額は上昇していても、その引き出した全額を使用して買い物を行う場合には金利がつく以前の預金をしていない段階よりも少ししか物品を買えないというわけである。多くの国では名目金利というのは実質金利よりも高くなっているというのが特徴でありプラスの状態であるが、それは極めて0%に近い数字であり、実質金利となればマイナスとなっている国が多い。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nominal Interest Rate」の関連用語

Nominal Interest Rateのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nominal Interest Rateのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名目金利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS