Mycoplasma pirum
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 15:48 UTC 版)
Mycoplasma pirumはマイコプラズマ属細菌の一種である。この属の細菌は細胞膜の周囲に細胞壁がない[1]。細胞壁がないため、ペニシリンや他のβ-ラクタム系抗生物質など細胞壁合成を標的とする一般的な抗生物質が有効でない。マイコプラズマは現在発見されている中で最も小さな細菌細胞であり[2]、酸素がなくても生存でき、その直径は通常約0.1μmである。
免疫系が低下している人からも分離されている[3] 。HIV感染症の治療を受けている人からも分離されている[4]。基準株はHRC 70-159 = ATCC 25960 = NCTC 11702である[5]。自然宿主は不明である[6]。
脚注
- ^ Ryan, Kenneth J., ed (2004). Sherris medical microbiology: an introduction to infectious diseases (4th ed.). New York: McGraw-Hill. pp. 409–12. ISBN 978-0-8385-8529-0
- ^ Richard L. Sweet; Ronald S. Gibbs (1990). Infectious Diseases of the Female Genital Tract. Lippincott Williams & Wilkins, 2009. ISBN 9780683080391
- ^ Pitcher, D. G. (2005). “Mycoplasma amphoriforme sp. nov., isolated from a patient with chronic bronchopneumonia”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 55 (6): 2589–2594. doi:10.1099/ijs.0.63269-0. ISSN 1466-5026. PMID 16280532.
- ^ Berger, Stephen (2014). GIDEON guide to medically important bacteria. Los Angeles, California: GIDEON Informatics Inc. ISBN 9781617558412
- ^ Parte, A. C.. “Mycoplasma”. LPSN, LPSN. 2015年4月20日閲覧。
- ^ Blanchard, Alain (2005). Mycoplasmas : molecular biology, pathogenicity and strategies for control. Wymondham: Horizon Bioscience. ISBN 978-0849398612
- Mycoplasma pirumのページへのリンク