マッシモ・ヴァンニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッシモ・ヴァンニの意味・解説 

マッシモ・ヴァンニ

(Massimo Vanni から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 09:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Massimo Vanni
生誕 (1946-07-08) 1946年7月8日(75歳)
Rome
職業 Actor

マッシモ・ヴァンニ (Massimo Vanni, 1946年7月8日生まれ)は、イタリアの映画およびテレビ俳優。1970年代初頭からスタントマンとして活動を始め、主にアクション物で活躍した。1980年代にはアレックス・マクブライドとパトリック・オニール(米国の俳優とはスペルが異なる)またはパトリック・オニール・ジュニアの変名を用いた。尚、アクション映画の監督として高名なエンツォ・G・カステラーリは親戚である。

人生とキャリア

ローマで生まれたヴァンニは、スタントマンとしてキャリアをスタート。いとこであるエンツォ・G・カステッラーリ監督が監督したいくつかのポリツィオッテスキ映画(警察映画とも呼ばれる)でタフな男を演じるという彼の最初の役割を果たした[1][2]。彼は主に、ブルーノ・コルブッチ監督の映画シリーズ「インスペクター・ジラルディ(ニコ・ジラルディ)」でトーマス・ミリアンのコミカルな相棒であるガルギウロの役割で知られた[2]

 マカロニ・ウエスタンに関わったのは1970代と遅く、主な活躍の場は警察映画や1980年代の戦争アクションやホラー物だった。カステッラーリの信頼厚いスタントマンの一人であるロッコ・レッロに師事し、1980年代にはスタント・コーディネーターとして一本立ちした。時には銃火器指導も担当する一方、ブルーノ・マッティが監督を務めた諸作ではアレックス・マクブライド(Alex McBride)としてクレジットされた。多くのアクション映画やアドベンチャー映画でもいくつかの主要な役割を果たした。

マッティと組んだ作品には『ラッツ』(1984年/未/ビデオ)、『ストライク・コマンドー(地獄のバトル・コマンドー)』(1986年/未/ビデオ)、『ダブル・ターゲット』(1987年/未/ビデオ)、『マシンガン・ソルジャー/戦場の狼』(1987年)、『サイゴン野獣刑事』(1988年)、『サイバーロボ』(1988年)『ストライク・コマンドー2』、(1988/未/ビデオ)『サンゲリア2』(1988/未/ビデオ)、『エイリアンネーター』(1988/未/ビデオ)があり、マッティがヴィンセント・ドーンの変名を名乗ったこの時期の殆どの作品に参加している。因みに、『サイバーロボ』のエンドロールの配役紹介では彼の映像が流れても共演の黒人俳優の「ジム・ゲインズ」とクレジットされ、ゲインズの時も「アレックス・マクブライド」とクレジットされているミスがあった。      

 近年はイタリア映画界が斜陽のどん底の中、かつてのマカロニ臭のする作品が 減少したために多くの映画人は活動の場を失いつつある。そんなヴァンニも2002年にはレオナルド・ディカプリオ主演、マーティン・スコシージ監督のハリウッド大作『ギャング・オブ・ニューヨーク』に端役出演し、今日に至る。

厳選されたフィルモグラフィー

『死神の骨をしゃぶれ(超犯罪/ハイクライム)』(1973)

『復讐の銃弾』(未/ビデオ)(1974)

『オニオン流れ者』『ケオマ/ザ・リベンジャー』(未/ビデオ)(以上1976)

フェラーリの鷹』『地獄のバスターズ』(未/ビデオ)(以上1977)

『コブラ/殺しの罠』(未/ビデオ)『戦場の謝肉祭』(未/ビデオ)(以上1980)

『最後のジョーズ』(未/ビデオ)(1981)

『ブロンクスウォリアーズ/1990年の戦士』(未/ビデオ)『砂漠の戦士/黒いライオン』(未/ビデオ)(以上1982)

『ブロンクスからの脱出』(未/ビデオ)『マッド・ファイター』(未/ビデオ)(以上1983)

『地獄の戦士/ブラスト・ファイター』(未/ビデオ)(1984)

『ライト・ブラスト』(未/ビデオ)(1986)

『人喰地獄/ゾンビ復活』(未/ビデオ)『七つの海のシンドバッド』(未ソフト化)(以上1989)

肉の蝋人形』(1994)

ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002)

  • Sartana's Here… Trade Your Pistol for a Coffin (1970)
  • Street Law (1974)
  • Emanuelle's Revenge (1975)
  • Violent Rome (1975)
  • Rome: The Other Side of Violence (1976)
  • The Big Racket (1976)
  • A Special Cop in Action (1976)
  • The Heroin Busters (1977)
  • Destruction Force (1977)
  • Squadra antitruffa (1977)
  • Fearless (1978)
  • Hit Squad (1978)
  • The House by the Edge of the Lake (1978)
  • Little Italy (1978)
  • The Face with Two Left Feet (1979)
  • Assassinio sul Tevere (1979)
  • The Last Hunter (1980)
  • Day of the Cobra (1980)
  • Delitto a Porta Romana (1980)
  • Crime at the Chinese Restaurant (1981)
  • The New Barbarians (1983)
  • Escape from the Bronx (1983)
  • Crime in Formula One (1984)
  • Rats: Night of Terror (1984)
  • Zombi 3 (1988)
  • Robowar (1988)
  • Strike Commando 2 (1988)
  • After Death (1989)
  • A Pure Formality (1994)
  • The Wax Mask (1997)

参考文献

  1. ^ Alberto Pallotta. Quel fenomeno der Monnezza. Un Mondo A Parte, 2005. pp. 38–47. ISBN 8889481048 
  2. ^ a b Redazione. “Massimo Vanni”. MyMovies. http://www.mymovies.it/biografia/?a=61970 2016年3月4日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マッシモ・ヴァンニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッシモ・ヴァンニ」の関連用語

マッシモ・ヴァンニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッシモ・ヴァンニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッシモ・ヴァンニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS