マッシモ・タンブリーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッシモ・タンブリーニの意味・解説 

マッシモ・タンブリーニ

(Massimo Tamburini から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビモータHB2
モトモリーニ・ダート
カジバ・フレッチアC12R
カジバ・ミト

マッシモ・タンブリーニMassimo Tamburini1943年11月28日 - 2014年4月5日 )はイタリアのオートバイ設計者である。

ビモータ

1973年ビモータを共同設立。社名末尾の「タ」(Ta )はタンブリーニの姓から採られている。

ビモータは元々空調設備の会社だったが、タンブリーニは1972年に趣味のオートバイレースで転倒、大破した自らのホンダCB750をフレームから作り直した。これが後のビモータHB1の原型であり、ビモータとしての第1号車でもあった。この車両が評判になり、1973年ビモータは本業とは別にビモータ・メカニカとしてフレーム・ビルダーとしての業務を開始した。そのフレームを採用したレースチームが活躍し、1980年にはヤマハTZ350のエンジンを搭載したレーサーYB3が世界GPの350CCクラスで優勝するなどした結果、ビモータは空調設備の業務を止めてオートバイ製造会社へ転向することとなった。タンブリーニがカジバに移るまでの全ビモータ車両[1]は彼の設計である。

CRC

1983年カジバに移籍[2]し、カジバの他、当時その傘下であったドゥカティモト・モリーニMVアグスタなどの車両も設計した。設計車両には以下のものがある。

脚注

  1. ^ HB3まで、KB3まで、SB4まで、YB3まで。DB1に関してはどこまで関わったか明らかになっていない。
  2. ^ タンブリーニが設立した「タンブリーニ・デザイン」が後にカジバ資本の「カジバ・リミニ」、さらには「カジバリサーチセンター」(Centro Ricerche CagivaCRC)となった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッシモ・タンブリーニ」の関連用語

マッシモ・タンブリーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッシモ・タンブリーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッシモ・タンブリーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS