MagicMic
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 03:04 UTC 版)
![]() |
開発元 | iMyFone Technology |
---|---|
対応OS | |
種別 | ボイスチェンジャー、音声変換 |
ライセンス | フリーソフト、シェアソフト |
公式サイト | MagicMic |
MagicMic(マジックマイク)は、Windows、Macで動作する、音声の変換ができるリアルタイムのボイスチェンジャーソフト[1]。無料版と有料版があり、ソフトウェアメーカーのiMyFone Technology (アイマイフォンテクノロジー) が開発、販売している。
特徴
- 音声フィルターを使用し、リアルタイムで音声を変換できる[2]
- 配信プラットフォームで音声を変える
- 200種類以上の効果音が利用可能[3]
- Discord、Skype、Zoomなどのチャットソフト、Twitch、Xsplit、Streamlabsなどのライブ配信ソフト、PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS (PUBG)、League of Legends (LOL)、CrossFire、World of Warcraft (WOW)、Second Life、Fortnite、CS:GO、Overwatchなどのゲームのリアルタイム音声変換に対応可
- 独自の音声効果の作成
プラットフォーム
- Windows 7/8/8.1/10/11
- macOS 10.9 - macOS 15
対応デバイス
1つのアカウントで複数のデバイスやシステムにアクセス可能。
対応形式
- CPU - Intel、AMD CPU、2GHzまたはそれ以上
脚注
出典
- ^ “【新発売】リアルタイムのボイスチェンジャー「MagicMic」新登場!ゲーム配信で多彩な音声フィルターと効果音で雰囲気を盛り上げよう”. ドリームニュース. 2022年5月31日閲覧。
- ^ “【バージョンアップ】macOSに対応済のボイスチェンジャー「MagicMic」はV2.9.2に進化!スタジオ機能で独自の音声効果が作れ、ゲームや通話に特化した効果音も大幅追加”. ドリームニュース. 2022年5月31日閲覧。
- ^ “MagicMicを実際に使ってみた感想!危険性や使い方なども解説”. イヤバズ+. 2024年10月23日閲覧。
外部リンク
- MagicMicのページへのリンク