マトモスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マトモスの意味・解説 

マトモス

(MATMOS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/16 15:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マトモス
Matmos
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 サンフランシスコ
ジャンル 電子音楽、グリッチ、ポストロック
活動期間 1995年 -
レーベル マタドール・レコード
公式サイト http://www.brainwashed.com/matmos/
メンバー M. C. シュミット
ドリュー・ダニエル

マトモスMatmos)は、アメリカ合衆国の電子音楽デュオ。ビョークのリミックスを手がけたことでも知られている。

概要

不定形の音楽グループであるIAO Coreなどで電子音楽を作曲していたM.C.シュミット(マーティン)と、ハードコア・バンドやヒップホップ・ユニットなどのメンバーとして活動していたドリュー・ダニエルによって結成[1]。様々な音をサンプリングして楽曲にしており、例えばアルバム『ア・チャンス・トゥ・カット・イズ・ア・チャンス・トゥ・キュア』では、整形手術の治療の際に発生する音をサンプリングして楽曲を作曲し、「実験的テクノのメロディックな作品」と評された[2]

1998年にはビョークのシングル「Alarm Call」のリミキサーに抜擢された[1]。マトモスはその後もビョークのアルバム『ヴェスパタイン』『メダラ』の制作に参加し、ビョークのツアーにも同行した。

また、メンバーのマーティンとドリューはゲイ・カップルであり、ゲイ雑誌である『BUTT英語版』のインタビューにも応じている[3]

ディスコグラフィ

アルバム

  • Matmos (1998年、OLE-380)
  • Quasi-Objects (1998年、OLE-381)
  • The West (1999年)
  • 『ア・チャンス・トゥ・カット・イズ・ア・チャンス・トゥ・キュア』 - A Chance to Cut Is a Chance to Cure (2001年、OLE-489)
  • 『ザ・シヴィル・ウォー』 - The Civil War (2003年)
  • 『ザ・ローズ・ハズ・ティース・イン・ザ・マウス・オブ・ア・ビースト』 - The Rose Has Teeth in the Mouth of a Beast (2006年、OLE-677)
  • 『シュープリーム・バルーン』 - Supreme Balloon (2008年) [2]
  • Treasure State (2010年) ※with So Percussion [3]
  • The Marriage of True Minds (2013年、Thrill Jockey)
  • 『アルティメット・ケア2 - 洗濯完了』 - Ultimate Care II (2016年、Thrill Jockey)
  • 『プラスティック・アニヴァーサリー』 - Plastic Anniversary (2019年、Thrill Jockey)

EP

  • Full On Night (2000年、Quarterstick) ※Rachel'sとのスプリットCD
  • California Rhinoplasty (2001年、OLE-501)
  • Rat Relocation Program (2004年)
  • For Alan Turing (2006年)
  • The Ganzfeld EP (2012年、Thrill Jockey 315)[4][5]

限定盤

  • "With Tony Labat and Anna Novakov" (1998年-1999年) ※バター飴付きの限定盤、リリース枚数は10枚[1]
  • Matmos Live with J Lesser (2002年)
  • A Viable Alternative to Actual Sexual Contact (2002年、Piehead Records) ※Vague Terrain Recordings名義
  • "A Paradise of Dainty Devices: interludes, micromedia & sound edits" (2007年) ※マトモスのツアー「Wet Hot EuroAmerican Summer Tour」で100枚限定でリリース
  • "Polychords" (リリース年不明) - マタドール・レコードからリリースされたプロモーション・シングル
  • "I Want Snowden" / "Sheremetyevo Breakdown Blues" (2013年) ※The Disco Yahtzee Empireとのスプリット・シングル[6][7]

脚注

  1. ^ a b c マトモス『ア・チャンス・トゥ・カット・イズ・ア・チャンス・トゥ・キュア』日本盤ブックレット
  2. ^ Phares, Heather (2008). "A Chance to Cut Is a Chance to Cure", AllMusicGuide.com.
  3. ^ [1]
  4. ^ Records, Thrill Jockey (2012年10月11日). “Matmos - Very Large Green Triangles”. 2020年3月17日閲覧。
  5. ^ Matmos's Ganzfeld EP: electronica meets ESP” (英語). Boing Boing. 2019年3月15日閲覧。
  6. ^ Metason. “Matmos”. ArtistInfo. 2020年3月17日閲覧。
  7. ^ Matmos & The Disco Yahtzee Empire - I Want Snowden / Sheremetyevo Breakdown Blues”. Discogs. 2020年3月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マトモス」の関連用語

マトモスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マトモスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマトモス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS