ランタン・リルンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ランタン・リルンの意味・解説 

ランタン・リルン

(Langtang Lirung から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 02:33 UTC 版)

ランタン・リルンとは、ユーラシア大陸中央部に存在する、ヒマラヤ山脈を構成するの1つである。山頂の現在の標高は7000 mを超えている。

地理

東の方向から見たランタン・リルン。リルン氷河も見える。
別な角度から見たランタン・リルン。

ランタン・リルンの山頂の標高は約7234 mである [1] 。 この山は、おおよそ北緯28度15分27秒、東経85度30分57秒付近に位置しており [1] 、この場所はネパール中部のバグマティ県北部でチベットとの国境付近のラスワ郡に属している。バグマティ県に属するこの付近の3つの郡、すなわち、ラスワ郡とシンドゥーパルチョーク郡ヌワコット郡にまたがる、面積約1710 km2の土地は、ネパール政府によってランタン国立公園に指定されている。この付近はヒマラヤ山脈の一部なので、公園内には幾つもの山がそびえているわけだがそれらの山の中で最も高い山、つまり、ランタン国立公園内における最高峰がランタン・リルンである [2] 。 なお、ランタン・リルンの東側斜面を、リルン氷河と言う氷河が流れ降っている [3]

出典

  1. ^ a b Himalaya of Nepal, Bhutan, Sikkim and adjoining region of Tibet
  2. ^ Mishra, P. N. (2003). 『The Langtang National Park: a proposed first Biosphere Reserve in Nepal』 Journal of the National Science Foundation of Sri Lanka 31 (1&2): 333–335
  3. ^ 内藤 望、門田 勤、藤田 耕史、坂井 亜規子、中尾 正義 (2002年) 『Surface lowering over the ablation area of Lirung Glacier』 p.41、p.42

座標: 北緯28度15分22秒 東経85度31分10秒 / 北緯28.2561度 東経85.5194度 / 28.2561; 85.5194




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランタン・リルン」の関連用語

ランタン・リルンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランタン・リルンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランタン・リルン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS