John Phillipとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Phillipの意味・解説 

ジョン・フィリップ

(John Phillip から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 00:48 UTC 版)

ジョン・フィリップ
John Phillip
自画像(1840年頃)
生誕 1817年4月19日
アバディーン
死没 1867年2月27日
ロンドン

ジョン・フィリップ(John Phillip、1817年4月19日 - 1867年2月27日[1]はスコットランド生まれの画家。

略歴

スコットランド北東部のアバディーンの貧しい一家に生まれた。若い頃から美術の才能を示し、スコットランドの地主で政治家のパンミュア男爵が1836年にロンドンの肖像画家、トマス・マスグレイヴ・ジョイ(Thomas Musgrave Joy: 1812-1866)のもとで修行する資金を出してくれ[2] 、パンミュア男爵は1837年からロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの美術学校で学ぶ資金も与えてくれた。美術学校の仲間のリチャード・ダッドらと美術家集団「ザ・クリック」を結成した一人で、クリックのメンバーは風俗画家のウィリアム・ホガース(1694-1764)やデイヴィッド・ウィルキー(1785-1841)のような題材を描くのを好んだ。

1840年にアバディーンに帰り、肖像画やスコットランドの家庭の生活の情景を描くが1841年から再びロンドンで活動した。健康状態があまり良くなく、医師に勧められて1851年から1852年の冬をスペインのセビリアで過ごし、バルトロメ・エステバン・ムリーリョディエゴ・ベラスケスといった17世紀スペイン画家の作品を研究し、スペインの人々を描くようになったことで、作品のスタイルも変化し、人気のある画家になった。王室からの依頼で王女ヴィクトリアプロイセンフリードリヒ3世の結婚式の情景も描いた。

1857年にロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの準会員に選ばれ、1859年に正会員に選ばれた[1]

1860年にも再びスペインに滞在した。1866年にイタリアなどを訪れ帰国した後、ロンドンで没した。

作品

参考文献

  1. ^ a b Phillip, John @ Dictionary of National Biography
  2. ^ Paul Stirton, ‘Phillip, John (1817–1867)’, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004; online edn, May 2009 accessed 6 Oct 2013



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  John Phillipのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Phillip」の関連用語

John Phillipのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Phillipのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・フィリップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS