ヤフェット・エンドラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤフェット・エンドラムの意味・解説 

ヤフェット・エンドラム

(Japhet N'Doram から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/18 23:58 UTC 版)

ヤフェット・エンドラム
名前
愛称 ウイザード
カタカナ ヤフェット・エンドラム
ラテン文字 Japhet N'Doram
基本情報
国籍 チャド
生年月日 1966年2月27日(49歳)
出身地 ンジャメナ
身長 182cm
体重 72kg
選手情報
ポジション MF FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1989-1990 トネーレ・ヤウンデ 32 (18)
1990-1997 FCナント 173 (76)
1997-1998 ASモナコ 13 (1)
代表歴
1989-1998 チャド 36 (18)
監督歴
1. 国内リーグ戦に限る。2015年4月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヤフェット・エンドラムJaphet N'Doram, 1966年2月27日 - )は、チャドンジャメナ出身のサッカー選手元チャド代表。ポジションはミッドフィールダーフォワード

クラブ

1989年カメルーンのクラブ、トネーレ・ヤウンデにてデビューを果たす。ここでの活躍がスカウトの目に留まり、翌年からはフランス1部リーグFCナントに移籍。移籍当初は環境に慣れず、期待通りの活躍ができなかった。しかし、徐々に頭角を現すと、巧みなボールコントロールと想像力溢れるプレーで不動の司令塔として活躍。

1994-1995にはレイナルト・ペドロス、クロード・マケレレらとリーグ屈指の中盤を形成。パトリス・ロコ、ニコラ・ウエデクらの強力アタック陣をコントロールし、自らも13ゴールを挙げる活躍でナントをリーグ優勝に導く。

しかし、チームの財政難の影響で1995-1996シーズンにはロコとクリスチャン・カランブーが、1996-1997シーズンにはウエデク、ペドロス、ベノア・コエが移籍し、優勝チームは徐々に解体され、1997-1998シーズンにはオリンピック・マルセイユに移籍したマケレレと共にエンドラムもASモナコに移籍する。

ASモナコでは、怪我の影響もあり、僅か13試合の出場にとどまり、このシーズンを最後に引退した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤフェット・エンドラム」の関連用語

ヤフェット・エンドラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤフェット・エンドラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤフェット・エンドラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS